春の高松日帰り旅8~玉藻公園散策 - Yukky's ワールドウォッチング
FC2ブログ

Yukky's ワールドウォッチング

掲載写真26800枚超。総合旅行業務取扱管理者資格及びJTB旅行地理検定上級資格保有者が紹介するアジア・ヨーロッパ・北アメリカ・オセアニア!海外らしい景観も多い北海道と沖縄も併載!

春の高松日帰り旅8~玉藻公園散策

松平家の居城だった高松城跡一帯を整備し,公園にしたのが玉藻公園だ。重要文化財「披雲閣」は旧松平家高松別邸として1917年に建てられたもので,一般に公開されている。荘厳な雰囲気で,庭園も広く,重要文化財に指定されるのも納得だ。建物の前にはテーブルやイスが置かれ休憩ができるようになっている。傍らには松の盆栽が陳列され,「松の盆栽日本一」をアピールしている。二の丸跡と本丸跡・天守台跡の間には木造・屋根付きの鞘橋(さやばし)が架けられ,この橋を渡って天守台跡(展望デッキ)に向かう。展望台からの360度の眺望は素晴らしかった。瀬戸内海,高松城,JR高松駅周辺の建築物等,歴史のあるものと現在のものが一度に見渡せる眺望は,城下町ならではだろう。西門を出てJR高松駅方面に向かうことにした。【2023/5/19(金) 午前 5:00】
   
↓披雲閣
https://blog-imgs-166.fc2.com/y/u/k/yukky787/20230501_23.jpg

https://blog-imgs-166.fc2.com/y/u/k/yukky787/20230501_24.jpg

https://blog-imgs-166.fc2.com/y/u/k/yukky787/20230501_25.jpg

https://blog-imgs-166.fc2.com/y/u/k/yukky787/20230501_26.jpg

↓披雲閣前に並べられた松の盆栽
https://blog-imgs-166.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0205_2_2023100814171892d.jpg

↓松の盆栽は日本一
https://blog-imgs-166.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0206_8_20231008141719c15.jpg

↓高松城内堀跡
https://blog-imgs-166.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0211_7_20231008141720492.jpg

↓鞘橋(さやばし)を渡って天守台跡(展望デッキ)へ向かう
https://blog-imgs-166.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0214_6_20231008141722b4f.jpg

https://blog-imgs-166.fc2.com/y/u/k/yukky787/20230501_27.jpg

↓鞘橋から見た天守台跡(南東方向)
https://blog-imgs-166.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0215_7_2023100814172399b.jpg

↓鞘橋から見た琴電高松築港駅(西方向)
https://blog-imgs-166.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0216_9.jpg

↓天守台跡に上る
https://blog-imgs-166.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0218_7_202310081417267b0.jpg

↓天守台からの瀬戸内海の眺め(北方向)
https://blog-imgs-166.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0220_10.jpg

↓JR高松駅方向,手前は鞘橋(西方向)
https://blog-imgs-166.fc2.com/y/u/k/yukky787/20230501_28.jpg

↓披雲閣,奥は香川県立ミュージアム(東方向)
https://blog-imgs-166.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0223_2_202310081417297ea.jpg

↓高松城(南東方向)
https://blog-imgs-166.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0232_6.jpg

↓西門を出てJR高松駅方面に移動
https://blog-imgs-166.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0238_4_2023100814170646b.jpg

ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)


関連記事
Last Modified :

Comments







非公開コメント