スクンビット・ソイ23を歩く~バンコク112 - Yukky's ワールドウォッチング
FC2ブログ

Yukky's ワールドウォッチング

掲載写真26400枚超。総合旅行業務取扱管理者資格及びJTB旅行地理検定上級資格保有者が紹介するアジア・ヨーロッパ・北アメリカ・オセアニア!海外らしい景観も多い北海道と沖縄も併載!

スクンビット・ソイ23を歩く~バンコク112

2023年7月のバンコク渡航では,BTSとMRTが交差し,街も賑やかなスクンビット(アソーク)の「ジャスミンシティホテル」に滞在した。「ジャスミンシティホテル」の入口の前を通るスクンビット・ソイ23は,最初のT字路を左に曲がると,「ソイ・カウボーイ」という歓楽街があるなど,日中よりも夜の方が賑やかだ。夜はナイト・マーケット巡りで忙しいので,日中にまずはソイ23を散歩してみた。夜にソイ・カウボーイにひとりで足を踏み入れでもしたら,客引きの腕っぷしの強い女装した男に店に引き込まれ,何をされるかわからない。ソイ23沿いは古い建物と新しい建物が混在し,飲食店が点々としている界隈である。【2024/6/16(日) 午前 5:00】
   
↓BTSアソーク駅下から見た「ジャスミンシティホテル」
https://blog-imgs-166.fc2.com/y/u/k/yukky787/DSC03602.jpg

↓「ジャスミンシティホテル」入口前はソイ23のほぼ南端
https://blog-imgs-166.fc2.com/y/u/k/yukky787/DSC01276.jpg

https://blog-imgs-166.fc2.com/y/u/k/yukky787/DSC01278.jpg

↓北に延びるソイ23
https://blog-imgs-166.fc2.com/y/u/k/yukky787/20230706_1.jpg

ホテルを出ると屋台が数台並んでいた。炎天下に唐揚げや揚げバナナなど火を使うものはたいへんそうだ。すぐそばにラーメン屋があった。もともとタイで日本食は高めだが,円安と物価上昇で,日本と同じくらいかそれ以上になってしまっていた。それにしてもバンコクではラーメン屋は少なくない。日本人の多く住むプロンポンやトンローが近い場所だからか。その2軒隣にお馴染みのセブンイレブンがあった。店内は狭いが,そのわりに品物の種類は思ったよりも多い。24時間営業は嬉しい。

↓ラーメン屋のメニュー
https://blog-imgs-166.fc2.com/y/u/k/yukky787/20230706_3.jpg

↓チキンや揚げバナナの屋台
https://blog-imgs-166.fc2.com/y/u/k/yukky787/20230706_2.jpg

https://blog-imgs-166.fc2.com/y/u/k/yukky787/20230706_4.jpg

↓店内が狭いミニセブンイレブン
https://blog-imgs-166.fc2.com/y/u/k/yukky787/DSC01284.jpg

カフェ・バーは店によっては午前9時あるいは10時くらいから営業しているが,昼時にでもならなければ客はほとんど期待できない。「ハッピーアワー」というアルコールが安い時間帯がある。それは主に夕方なので,午前中の営業はやはり辛い。途中にあった,朝から営業しているスポーツバーは,ハッピーアワーなくビールが高いという噂だった(700円越え)。バンコクでソイといえば,入口付近にバイクタクシーの運転手が客待ちをしている光景に出会う。長いソイだと数百m以上あり,炎天下に歩くのが辛い場合はバイクタクシーを使うとよい。安いのが魅力だが,冷房はないので,移動中も暑いのを我慢しなければならない。

↓カフェやレストランは午前9時あるいは10時から開いている
https://blog-imgs-166.fc2.com/y/u/k/yukky787/20230706_5.jpg

↓朝から開いているスポーツバー
https://blog-imgs-166.fc2.com/y/u/k/yukky787/20230706_11.jpg

↓ソイの入口付近で待機するバイクタクシーの運転手たち
https://blog-imgs-166.fc2.com/y/u/k/yukky787/20230706_6.jpg

https://blog-imgs-166.fc2.com/y/u/k/yukky787/DSC01293.jpg

バンコクどこでもそうだが,マッサージ店が多いにもかかわらず,暑い日中は人通り少なく閑古鳥状態で,マッサージ嬢は暇そうにしている。4年前に来た時と大きく変わったのは,大麻ショップである。タイでは2022年6月から大麻が合法になったとはいえ,医療用や食用(含有量に制限あり)に限定され,「娯楽目的で大麻を吸引した場合は厳罰に処せられる」となっている。しかし,合法化されるとあっという間に大麻ショップがあちこちにでき,気軽に大麻を手に入れることができるようになってしまった。「吸引」は違法でも「購入」は問題ないのだ。大麻を料理に入れたり,お茶にして飲んだりすることもOKだ。大麻ショップはグリーンの葉っぱのマークが目印なので,すぐにわかる。

↓大麻ショップとマッサージ店はどこにでもある
https://blog-imgs-166.fc2.com/y/u/k/yukky787/20230706_7.jpg

↓大麻ショップはグリーンリーフが目印
https://blog-imgs-166.fc2.com/y/u/k/yukky787/20230706_14.jpg


↓80Bのタコス屋
https://blog-imgs-166.fc2.com/y/u/k/yukky787/20230706_8.jpg

↓2車線だが駐車車両は多い(違反)
https://blog-imgs-166.fc2.com/y/u/k/yukky787/20230706_9.jpg

↓「Prasan Mit Alley」と交差するT字路
https://blog-imgs-166.fc2.com/y/u/k/yukky787/DSC01330.jpg

https://blog-imgs-166.fc2.com/y/u/k/yukky787/20230706_10.jpg


https://blog-imgs-166.fc2.com/y/u/k/yukky787/20230706_12.jpg

ソイを奥に進むと人通りは減ってくる。それでも店舗はどこまでも続くので,夜は日中よりも人通りは増えるのだろう。この先の突当りには,シーナカリンウィロート大学がある。シーナカリンウィロート大学は16学部22000人を擁する国立大学で,日本語学科も有する。暑くてそこまで行くことはできず,Google mapで眺めてソイ23散策を終了した。

↓小さなショップハウスが並ぶ界隈
https://blog-imgs-166.fc2.com/y/u/k/yukky787/20230706_13.jpg

↓マッサージ店が多い
https://blog-imgs-166.fc2.com/y/u/k/yukky787/DSC01329.jpg

↓またラーメン屋
https://blog-imgs-166.fc2.com/y/u/k/yukky787/DSC01328.jpg

↓マッサージ店はどこも開店休業中
https://blog-imgs-166.fc2.com/y/u/k/yukky787/DSC01328_1.jpg

↓この奥には国立シーナカリンウィロート大学がある
https://blog-imgs-166.fc2.com/y/u/k/yukky787/DSC01327.jpg

ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)


関連記事
Last Modified :

Comments







非公開コメント