FC2ブログ

梨泰院の風情2~ソウル35

ソウル
12 /02 2006
オシャレな街というよりは,インターナショナルな街の梨泰院であるが,ストリートを見る限り,他のソウルの街とはあまり変わらない。市場などはないので,朝はわりあい遅いのがこの街の特徴である。カフェやレストランなどは外国の影響を受けているのは,街を歩けば自ずと分かる。イスラム圏料理のレストランやアメリカを象徴するファーストフードの専門店など,東京では新宿でも見られるが,新宿はインターナショナルというよりはより日本っぽい。では,広尾のような大使館が多い街に似ているかといえば,活気や屋台などは梨泰院に及ばず,雰囲気がまるで違う。明洞は東京の原宿だ,新宿だとはいえるが,梨泰院に相当する街は少なくとも東京では見当たらない。インターナショナルな店ばかりかといえば,韓国の古家具や木製品を売るアンティークショップも存在する。【2006/12/2(土) 午後 8:56】

↓梨泰院
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/88/24864288/img_0


↓イスラム圏料理のレストラン
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/88/24864288/img_1


↓ファーストフード
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/88/24864288/img_2


↓アンティークショップ
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/88/24864288/img_3


前回紹介した日式レストランから,各国料理,韓国伝統料理まで,飲食店で無いものは無い街が梨泰院である。もちろん場所柄,深夜営業も多い・・・たとえ軽食でも。ここに宿を取る場合,多少不便かもしれない。ここから東大門に行くには,地下鉄一本で便利だが,明洞や仁寺洞,鐘路などへは乗り換えも多い。また江南へも乗り換えがある。明洞あたりならタクシーが安くて便利である。
関連記事

コメント

非公開コメント

No title

原色がかなり目につきますねーそんな所も異国情緒あってよろしいですねー♡

No title

中国も韓国も街並みが色鮮やかですよ。日本のように白と黒とグレーが多い街並みとは異なります。見てて楽しいのはもちろん前者です。

yukky7

『 Yukky's ワールドウォッチング 』へようこそ!
バックパッカー的な視点も多々ありますが,いかなる都市でも,3.5星以上の宿に泊っています(笑)。