5月上旬の美瑛の丘・前編~道北54 - Yukky's ワールドウォッチング
FC2ブログ

Yukky's ワールドウォッチング

掲載写真26200枚超。総合旅行業務取扱管理者資格及びJTB旅行地理検定上級資格保有者が紹介するアジア・ヨーロッパ・北アメリカ・オセアニア!海外らしい景観も多い北海道と沖縄も併載!

5月上旬の美瑛の丘・前編~道北54

北海道の雪融けシーズンは都市部では毎年3月中旬~3月下旬である。一方,郊外の農地となると,朝晩を中心にまだ寒いので(氷点下の日も多い),4月上旬ごろまであちこちに雪が残っていることも珍しくない。5月上旬の美瑛をまわってみた。畑作はまず土づくりから始まる。冬の間に硬くなった土をほぐし,整地する作業だ。トラクターを使い,作物を植える畑作地全てを行わなければならない。それが終わって堆肥など肥料を用い,種まきとなる。
5月上旬の美瑛の丘は一面に新しい草(雑草)が生え,新緑が眩しい季節となっていた。これから観光客が増え,大型バスも乗り入れてきて賑やかなシーズンとなっていく。全国的にゴールデンウィークは観光シーズンであるが,北海道は長く寒い冬のために,本格的な観光シーズンの幕開けは5月中・下旬以降で,ゴールデンウィークでは早すぎるというのが常識であるので検討されたい。【2023/5/4(木) 午前 5:00】
   
↓美瑛の丘(5月上旬)
https://blog-imgs-161.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0244_9.jpg

https://blog-imgs-161.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0246_9.jpg

https://blog-imgs-161.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0252_9.jpg

https://blog-imgs-161.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0256_6.jpg

https://blog-imgs-161.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0267_7.jpg

https://blog-imgs-161.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0278_5.jpg

https://blog-imgs-161.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0284_8.jpg

https://blog-imgs-161.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0292_7.jpg

https://blog-imgs-161.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0296_9.jpg

https://blog-imgs-161.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0306_7.jpg

https://blog-imgs-161.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0320_9.jpg

https://blog-imgs-161.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0330_6.jpg

https://blog-imgs-161.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0382_10.jpg

https://blog-imgs-161.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0391_6.jpg

https://blog-imgs-161.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0416_7.jpg

https://blog-imgs-161.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0402_8.jpg

ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)


関連記事
Last Modified :

Comments







非公開コメント