9回目の全国旅行支援は雲仙・長崎5
▼繁華街の浜町をそこそこに長崎新地中華街に向かった。長崎の中華街に来るのはこれが3度目。過去2回では,それぞれ定番の皿うどん,ちゃんぽんを食べていたので,今回はとくにこれを食べなければならないという物はなかった。午前11時になると飲食店が開店し始め,中華街に人が集まってきた。全国旅行支援の地域クーポンがばら撒かれているので,ここで食事をする観光客は多いだろう。ただし,中華街は紙クーポンの店が多く,電子クーポンに対応した店は,北門脇の2店(會楽園・京華園)くらいだったので,自然とこの2店に入る客が多かった。そのせいか,南北のメインストリートはさすがに人通りはあるものの,交差する東西の通りは閑古鳥で,東端の「江山楼」新館がかろうじて客の入っていた店だ。この店ではかつて長崎ちゃんぽんを食べたことがある。新館がオープンし,旧館は閉鎖しているようだ。【2023/2/12(日) 午前 6:00】 |
↓長崎新地中華街北門

結局,北門に戻り,「京華園」でランチをすることにした。向かいの「會楽園」はすでに混んでいたので,電子クーポンを使えるもう1店の方にした。「京華園」は上海料理を主としながら中華料理は何でもあるようだ。ランチコースを注文し,1時間ほど食事を楽しんだ。長崎名物の角煮まんがメニューに入っていて,テイクアウトの店で食べようと思っていたが,その必要はなくなった。雲仙のホテルでもらったクーポンを使ったので,ドリンクを含めても1000円強の持ち出しで終わった。全国旅行支援さまさまである。正午を過ぎて店を出たら,通りはかなり賑やかになっていた。南に向かい南門から中華街を出て,湊公園で休憩し,次なる場所へ移動することにした。 |
ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください! |
にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック) |
- 関連記事
-
-
9年ぶりにタイフェスティバルに行ってみた(代々木イベント広場) 2023/05/21
-
春の高松日帰り旅2~栗林公園を歩く1 2023/05/08
-
春の高松日帰り旅1~めざすは栗林公園 2023/05/07
-
9回目の全国旅行支援は雲仙・長崎7(最終回) 2023/02/12
-
9回目の全国旅行支援は雲仙・長崎6 2023/02/12
-
9回目の全国旅行支援は雲仙・長崎5 2023/02/12
-
9回目の全国旅行支援は雲仙・長崎4 2023/02/12
-
9回目の全国旅行支援は雲仙・長崎3 2023/02/10
-
9回目の全国旅行支援は雲仙・長崎2 2023/02/10
-
9回目の全国旅行支援は雲仙・長崎1 2023/02/10
-
8回目の全国旅行支援で秋保温泉へ・後編 2023/02/06
-
Last Modified :