雲仙温泉の東側にある「雲仙」というバス停前が,長崎空港からのバスの終点だ。バスを降りるなり硫黄の臭いが微かにした。道路を挟んで,「温泉神社」があり,少し離れた場所から白い煙が上がっていた。チェックイン前に,いわゆる「地獄」を見に行こうと思い,温泉神社の横から入ろうとしたら,通りすがりの人が,この先は土砂崩れで,「雲仙地獄」へは通り抜けできないと言われ,車の通る道路を南に150m行った「清七地獄」から「雲仙地獄」に入ることにした。【2023/2/10(金) 午前 6:00】 |
↓バスの終点は「島鉄バス雲仙のりば前」

↓バス停の向かい側には「温泉神社」

↓「温泉神社」横を通って「雲仙地獄」見学へ

↓この先は土砂崩れで通れないことがわかったので引き返す

↓南へ150mほど行った「清七地獄」を目指す

途中,星野リゾート「界 雲仙」の前を通った。建物は高級ホテルには見えない造りだが,素泊まりで2人4万円は最低ラインなので,館内のサービスは一流だろう。「清七地獄」は道路からすぐの場所にあり,「雲仙地獄」のエントランスである。硫黄の臭いがきつく,煙も場所によっては,視界ほぼゼロになるほどで,温泉の湧き出るボコボコという音も聞こえてくる。「雀地獄」「お糸地獄」と進み,それ以上は時間の関係もあり,進むことは止めた。「お糸地獄」付近で少しのんびりしてチェックインすることとした。 |
↓途中には星野リゾート「界 雲仙」があった

↓「清七地獄」

↓奥に向かう

↓「雀地獄」

↓「お糸地獄」

↓休み処

↓火山のエネルギーを体験できる場所

↓先はまだ続くが,チェックインもまだなのでここまで

ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください! |
- 関連記事
-
コメント