8回目の全国旅行支援で秋保温泉へ・後編
▼「秋保グランドホテル」は140室あるホテルだけに,ロビーやラウンジなど施設は広くゆったりしている。食事は朝夕ともビュッフェになっていて,別館1階にある食事処「陽だまり」でいただく。夕食には寿司やカニが出るなど,メニューの種類は多い。かといって朝食も品数では夕食に負けず劣らずだ。デザートも充実していて,子どもや女性にも満足するメニュー内容になっている。アルコールは別料金で,奥のカウンターで注文できるが,今回はスルーした。夕食時はホテルの浴衣で来ている人が圧倒的で,その反面朝食は浴衣姿が激減かと思われたが,3分の2は浴衣だった。温泉が本館,別館にあり,それぞれ大浴場,露天,サウナがあるので,温泉三昧に来た人にはチェックアウトまで浴衣で過ごしたいと思う人が多いからか。【2023/2/6(月) 午前 5:00】 |
↓秋保グランドホテルのロビー・ラウンジ

午前10時半にホテルを出発するバスに乗り,仙台駅東口には午前11時過ぎに戻ってきた。仙台駅は南側の2階が東西自由通路になっていて,通り抜けができる。昼食はカキと決めていたのだが,牛タンの店はあっても,カキの店はなかなか見当たらない。20年以上前は,仙台の土産といえば,まずは笹カマボコで,飲食といえばカキが相場だったが,いつのまにか両者は陰に隠れてしまった。今では土産といえば,牛タン,ずんだ等で,カキを食べられる店は探さなければ見つからなくなった。仙台駅で飲食に困ったときは,駅に隣接するエスパル本館地下の飲食店街だと思い(数回食事をしたことがある),行ってみると,案の定カキフライを出している店があったので,迷わず入った。前日もらった地域クーポンが使えるので,スマホで操作して支払い完了。土産はずんだ系にしようと思い,気に入ったズンダ系の菓子を買って,こちらも地域クーポンで支払い,すべて使い切った。8回の全国旅行支援でもらった地域クーポンは合計5万円分に達した。 |
ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください! |
にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック) |
- 関連記事
-
-
9回目の全国旅行支援は雲仙・長崎5 2023/02/12
-
9回目の全国旅行支援は雲仙・長崎4 2023/02/12
-
9回目の全国旅行支援は雲仙・長崎3 2023/02/10
-
9回目の全国旅行支援は雲仙・長崎2 2023/02/10
-
9回目の全国旅行支援は雲仙・長崎1 2023/02/10
-
8回目の全国旅行支援で秋保温泉へ・後編 2023/02/06
-
8回目の全国旅行支援で秋保温泉へ・前編 2023/02/05
-
2022年は海外旅行実施2年連続0回,国内旅行28回,コロナ渦でも旅行三昧の1年 2022/12/31
-
富山日帰り紀行6(最終回)~白海老丼を食べて富山空港へ 2022/12/15
-
富山日帰り紀行5~路面電車で薬を買いに 2022/12/12
-
富山日帰り紀行4~富山港を一望 2022/12/09
-
Last Modified :
カテゴリ:[Diary]