2022山梨ドライブ1
▼夏休みは久しぶりに2泊3日山梨ドライブに出かけた。朝5時ごろ家を出発し,一般道で甲府を目指した(高速はあまり好きではない)。休憩しながら道の駅甲斐大和に着いたのは午前8時50分。この道の駅は笹子トンネルを抜け,甲府盆地に下りる途中にある。まだ9時前ゆえ店は開いておらず,トイレ休憩のみとなったが,甲府盆地に入るとホッとする。相模湖からここまでは,山中を走るので,一部急カーブや起伏の急なところもあり,運転は気を許せないが,甲府分地に入ってしまえば,そのような場所はほとんどなくなるからだ。第1位の目的地は山梨市の丘の上にある「笛吹川フルーツ公園フルーツセンター」だ。山梨県はぶどう,もも,すももの生産が全国一のフルーツ県で,夏から秋にかけては,各種フルーツ狩りが楽しめ,わりと安く購入できるので,フルーツ好きにはたまらない。フルーツセンターではとくにどうということもなく,景色や土産物を見て,去ることにした。【2022/8/12(金) 午前 5:00】 |
↓道の駅甲斐大和で休憩

次に北杜市に向かった。北杜市小淵沢界隈でランチということになった。道沿いを探し,駐車場がある場所を選び,「雁川(がんせん)」という蕎麦屋にした。建物は駐車場から少し上がり,木造の建物だ。コロナ対策はしっかりしていて,安心の食堂だ。蕎麦と,おススメの山菜天ぷら(ハーフ)をいただいた(つきだし付き)。山間らしい場所で食べる蕎麦は旨いが,山菜の天ぷらはどの山菜を食べても油の味しかしないので,山菜の区別はつかないのが欠点だ。取り敢えず腹を満たし,次へ出発だ。 |
ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください! |
にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック) |
- 関連記事
-
-
鹿児島中央駅周辺散策・前編 2022/09/24
-
2022山梨ドライブ5(最終回) 2022/08/20
-
2022山梨ドライブ4 2022/08/18
-
2022山梨ドライブ3 2022/08/16
-
2022山梨ドライブ2 2022/08/14
-
2022山梨ドライブ1 2022/08/12
-
松本・懐かしのなわて通りを訪ねて・後編 2022/07/01
-
松本・懐かしのなわて通りを訪ねて・前編 2022/06/30
-
松本・中町通り歩き・後編 2022/06/28
-
松本・中町通り歩き・前編 2022/06/27
-
御開帳を見に長野善光寺へ行ってきた・後編 2022/06/26
-
Last Modified :