マウント・イーデン(マウンガファウ)に登ってきた1~オークランド34 - Yukky's ワールドウォッチング
FC2ブログ

Yukky's ワールドウォッチング

掲載写真26800枚超。総合旅行業務取扱管理者資格及びJTB旅行地理検定上級資格保有者が紹介するアジア・ヨーロッパ・北アメリカ・オセアニア!海外らしい景観も多い北海道と沖縄も併載!

マウント・イーデン(マウンガファウ)に登ってきた1~オークランド34

ニュージーランドは環太平洋造山帯に属し(日本と同じ),火山や地震が多い。オークランドにも死火山が街の至る所にあり,盛り上がった円錐型の小山があれば,それはたいてい死火山だ。その一つ「マウント・イーデン(マウンガファウ)」はオークランドの中心部から南に直線で3〜4kmのところにある死火山だ。高さは100mほどで,簡単に登ることができる。ある年の1月1日はニュージーランドで迎えた。元日にはとくに予定を入れていなかったので,マウント・イーデンに登ってくることにした。メインの登山道はオークランド市街地のある北側だが,南側から登って北側に下りることにした。南側の麓に当たるマウント・イーデン・ヴィレッジへは,市内からアウターリンクバスを使うことにした。元日とはいっても日本のように社会全体が特別扱いのスケジュールにはなっていないので,交通機関も店も普段通りだ。アウターリンクバスを降りるとマウント・イーデンの山頂が微かに見えた。【2023/9/30(土) 午前 5:00】
   
↓オークランド市アウターリンクバスMAP(オークランド市交通局作成)
https://blog-imgs-156.fc2.com/y/u/k/yukky787/20221111095144368.jpg

↓マウント・イーデンの南西の麓に着いた
https://blog-imgs-156.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_5059_1.jpg

マウント・イーデン・ヴィレッジは古めかしい街で,アメリカで言うなら西部劇に出てきそうな街だ。元日の朝だが,人通りがわりとあり店舗は普通通りの営業で,数少ないカフェは賑わっている。日本と違い,元日でもパンを中心とした普段通りの朝メニューで,おせちや雑煮などという特別料理は食べない。世界中で日本ほど新年だからと言って何から何まで特別になる国はないだろう。前年に行ったベトナムの元日も普段通りの佇まいだったし,食べ物もいたって普通だった。賑わうカフェを横目に見ながら脇道に逸れ,登山道入口を目指す。

↓元日朝のマウント・イーデン・ヴィレッジ
https://blog-imgs-156.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_5060_1.jpg

↓コンビニらしい
https://blog-imgs-156.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_5061_1.jpg

↓ヘアサロンか?
https://blog-imgs-156.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_5062_1.jpg

↓南北に走るマウント・イーデン・ロード(Mount Eden Rd)
https://blog-imgs-156.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_5064_1.jpg

https://blog-imgs-156.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_5067_1.jpg

↓元日朝でも人出はある
https://blog-imgs-156.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_5069_1.jpg

↓八百屋のようだ
https://blog-imgs-156.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_5077_1.jpg

↓朝からカフェ(「Frasers」という人気店)は賑わっている
https://blog-imgs-156.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_5078_1.jpg

↓ストークス・ロード(Stokes Rd)に入る
https://blog-imgs-156.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_5079_1.jpg

↓駐車中の車はすべて日本車だ
https://blog-imgs-156.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_5080_1.jpg

↓土地がゆったりしているため,平屋がわりと多い
https://blog-imgs-156.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_5081_1.jpg

↓家の敷地はあれども原則路上駐車だ(Eglinton Ave)
https://blog-imgs-156.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_5084_1.jpg

ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)


関連記事
Last Modified :

Comments







非公開コメント