旧釧路川沿いの夜景~道東3
▼釧路は夏の間,霧が発生しやすく,気温の低い日が続く。小さい頃よく釧路に行ったものだが,夏に行くと決まって,曇りがちで湿度の高い日が多かったし,先日道東地方で津波警報が発令されたように,地震が多いので,震度5の地震に遭遇したこともある。秋から冬には一転して,カラカラの天気のいい日が多い。雪は少なく,単に寒いだけである。今頃は観光シーズンではないので訪れる人も少ない。駅から北大通を1km以上南下すると幣舞(ぬさまい)橋にぶつかる。その袂には,釧路フィッシャーマンズワーフ「MOO」という屋内商業施設が建っている。手前のドームは熱帯植物園になっていて,真冬でも熱帯樹が茂っている。奥には土産屋などの観光施設が入っていて,釧路空港行きバスの始発となっている。ここの夜景は手前の旧釧路川の水面に映った光が反射して,けっこう絵になる。また,すぐ横の幣舞橋は,現在が5代目の,1世紀以上の歴史を誇る橋で,東京など本州の都市部の一般的な橋よりもはるかに歴史がある。ここの橋の夜景も霧がかかったようにぼんやりした明かりが妙に映えて美しい。撮影日時は2006年11月21日午後9時過ぎ。【2006/11/21(火) 午後 10:21】 |
↓釧路フィッシャーマンズワーフ「MOO」

- 関連記事
-
-
釧路から旭川へ約6時間の移動4~道東12 2019/12/14
-
釧路から旭川へ約6時間の移動3~道東11 2019/07/06
-
釧路から旭川へ約6時間の移動2~道東10 2019/04/07
-
釧路から旭川へ約6時間の移動1~道東9 2019/01/06
-
大楽毛界隈を歩く~道東8 2018/01/21
-
12月1日の釧路はいい天気,しかし寒い~道東7 2017/12/02
-
最東端の街根室~道東6 2017/04/29
-
秋の和商市場~道東5 2017/04/01
-
花咲線の車窓から~道東4 2010/12/29
-
旧釧路川沿いの夜景~道東3 2006/11/21
-
ホッカイドウはデッカイドウを実感!~道東2 2006/06/12
-
癒しの湿地帯~道東1 2006/05/14
-
Last Modified :