富山日帰り紀行6(最終回)~白海老丼を食べて富山空港へ
▼路面電車でJR富山駅前に戻ってきた。駅前には,越中富山の薬売りの像が立っているほど,富山(越中)は医薬品配置販売業(置き薬販売)が有名で,幼少のころに北海道の実家にも,富山から薬売りが来ていた記憶が残っている。夕方になり,富山駅界隈は通勤・通学の人で賑わいをみせてきた。 富山と言えば白海老が有名だ。白海老はブリやホタルイカと並ぶ富山の名産品で,旬は4~11月だそうだが,実際は年中食べられている。食べてみたくなり,駅ビルに入っていた「越中茶屋」という店で,白海老丼を注文してみた。白海老がてんこ盛り状態でご飯の上に載せられ,お腹を満たすには十分なボリュームで,味も良かった。すっかり満腹になって,駅前から富山きときと空港行きのバスに乗り,帰途に着くことにした。ちなみに「富山きときと空港」の「きときと」とは富山の方言で「新鮮」「生きがいい」という意味だそう。5時間ほどの富山市内観光だったが,それなりに楽しめた。【2022/12/15(木) 午前 5:00】 |
↓路面電車で富山駅前に戻ってきた

ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください! |
にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック) |
- 関連記事
-
-
9回目の全国旅行支援は雲仙・長崎2 2023/02/10
-
9回目の全国旅行支援は雲仙・長崎1 2023/02/10
-
8回目の全国旅行支援で秋保温泉へ・後編 2023/02/06
-
8回目の全国旅行支援で秋保温泉へ・前編 2023/02/05
-
2022年は海外旅行実施2年連続0回,国内旅行28回,コロナ渦でも旅行三昧の1年 2022/12/31
-
富山日帰り紀行6(最終回)~白海老丼を食べて富山空港へ 2022/12/15
-
富山日帰り紀行5~路面電車で薬を買いに 2022/12/12
-
富山日帰り紀行4~富山港を一望 2022/12/09
-
富山日帰り紀行3~北前船回船問屋を訪ねて 2022/12/06
-
富山日帰り紀行2~東岩瀬~岩瀬地区の古い街並 2022/12/03
-
富山日帰り紀行1~JR+第三セクター鉄道で富山へ 2022/11/30
-
Last Modified :
カテゴリ:[Diary]