富山日帰り紀行5~路面電車で薬を買いに
▼岩瀬浜駅は終点なので,北側の線路は行き止まりになっている。富山駅方面からやってきた電車は折り返しになる。電車が着くと運転士は反対側の運転台に移動し,発車の準備をする。岩瀬浜駅から富山北駅(2020年に廃止され富山駅に統合)までは,25分ほどだ。富山駅からは富山地方鉄道の路面電車に乗り換え,西町で下車。交差点の角には富山市ガラス美術館という「ガラスのまち富山」をアピールする文化施設だそう。西町で降り,アーケードを東に少し歩くと,「池田屋安兵衛商店」という市販薬のショップがある。レトロなパッケージかつ,ネーミングで何に効くかすぐにイメージできる飲み薬がたくさんあるので,幾つか買ってみた。解熱鎮痛の「アスナオール」はできれば「スグナオール」か「キョウナオール」にしてほしいところだ。【2022/12/12(月) 午前 5:00】 |
↓ライトレール(現富山地方鉄道富山港線)岩瀬浜駅

ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください! |
にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック) |
- 関連記事
-
-
9回目の全国旅行支援は雲仙・長崎1 2023/02/10
-
8回目の全国旅行支援で秋保温泉へ・後編 2023/02/06
-
8回目の全国旅行支援で秋保温泉へ・前編 2023/02/05
-
2022年は海外旅行実施2年連続0回,国内旅行28回,コロナ渦でも旅行三昧の1年 2022/12/31
-
富山日帰り紀行6(最終回)~白海老丼を食べて富山空港へ 2022/12/15
-
富山日帰り紀行5~路面電車で薬を買いに 2022/12/12
-
富山日帰り紀行4~富山港を一望 2022/12/09
-
富山日帰り紀行3~北前船回船問屋を訪ねて 2022/12/06
-
富山日帰り紀行2~東岩瀬~岩瀬地区の古い街並 2022/12/03
-
富山日帰り紀行1~JR+第三セクター鉄道で富山へ 2022/11/30
-
鹿児島中央駅周辺散策・後編 2022/09/24
-
Last Modified :
カテゴリ:[Diary]