富山日帰り紀行3~北前船回船問屋を訪ねて
Diary岩瀬大町通りで見学できる回船(廻船)問屋は二つあり,そのうちの森家を見学した。森家は1878(明治11年)ごろに建てられた北前船回船問屋で,町屋建築の大きな建物で国指定重要文化財になっている。奥行きの長いのが特徴で,中に入ると畳の間が幾つもあり,襖をすべて取り除くと,六十畳を越えるほどの広さになる。奥に茶の間と厨房があり,さらに奥には土蔵があり,北前船による商品取引で繁栄したことがうかがえる。土蔵の壁面には彫刻が施され,当時の土蔵としてはたいそう立派なものだったに違いない。上を見ると梁は幾重にも張り巡らされ,屋根まではある程度距離がある。外は人がまばらだったが,森家の中は観光客等で賑わっていて,この辺り随一の観光名所であることがわかった。【2022/12/6(火) 午前 5:00】 |
↓北前船回船問屋・森家

ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください! |
にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック) |
- 関連記事
-
-
富山日帰り紀行6(最終回)~白海老丼を食べて富山空港へ 2022/12/15
-
富山日帰り紀行5~路面電車で薬を買いに 2022/12/12
-
富山日帰り紀行4~富山港を一望 2022/12/09
-
富山日帰り紀行3~北前船回船問屋を訪ねて 2022/12/06
-
富山日帰り紀行2~東岩瀬~岩瀬地区の古い街並 2022/12/03
-
富山日帰り紀行1~JR+第三セクター鉄道で富山へ 2022/11/30
-
鹿児島中央駅周辺散策・後編 2022/09/24
-
コメント