FC2ブログ

富山日帰り紀行2~東岩瀬~岩瀬地区の古い街並

Diary
12 /03 2022
富山駅に着き,すぐに北口からライトレール(現富山地方鉄道富山港線)に乗って,東岩瀬駅で降りた。この辺りから北側(西側は富山港に至る)は,古い街並が残る地区で,とくにメインストリートにあたる岩瀬大町通り界隈は,カフェや食堂などはもちろん,民家や商店・銀行までが江戸~明治前半にタイムスリップしたかのような建物になっていて,見て歩くだけで楽しめる。通行人が羽織袴や着物であったらさぞ楽しいが,さすがにそれは京都の太秦や日光江戸村に行かなければ無理な話だろう。それにしても住宅街なのにやたらと銀行が多いのは,この辺りが港町で(海はすぐそば),江戸時代から明治30年ごろまで北前船の中継地として栄えていたからだろうことは,難なく推測できる。早速,当時繁栄を極めた北前船回船(廻船)問屋の一つを訪ねてみたい。【2022/12/3(土) 午前 5:00】
   
↓ライトレールを東岩瀬駅で下車
https://blog-imgs-151.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1190689.jpg

https://blog-imgs-151.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0014_8.jpg

↓東岩瀬駅前は住宅街
https://blog-imgs-151.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0015_9.jpg

↓幕末の土蔵を改装した食堂
https://blog-imgs-151.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0017_13.jpg

↓東岩瀬町・岩瀬町の街並
https://blog-imgs-151.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0018_12.jpg

↓カフェらしい
https://blog-imgs-151.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0021_8.jpg

↓江戸時代にタイムスリップしたかのような家並が続く
https://blog-imgs-151.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0023_8.jpg

https://blog-imgs-151.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0024_2.jpg

https://blog-imgs-151.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0025_13.jpg

https://blog-imgs-151.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0030_9.jpg

https://blog-imgs-151.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0033_9.jpg

https://blog-imgs-151.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0034_10.jpg

https://blog-imgs-151.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0035_8.jpg

https://blog-imgs-151.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0036_10.jpg

https://blog-imgs-151.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0039_12.jpg

ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)


関連記事

コメント

非公開コメント

yukky7

『 Yukky's ワールドウォッチング 』へようこそ!
バックパッカー的な視点も多々ありますが,いかなる都市でも,3.5星以上の宿に泊っています(笑)。