3年前の11月に日帰り観光で富山市に行ってきた。往路はJR新幹線+第三セクター鉄道,復路は飛行機で,富山市には5~6時間は滞在できる計算だ。今LCCではやりの弾丸旅行には似ているが,片道は鉄道なので,日帰りとは言え,弾丸旅行とも言えない。朝東京駅から,金沢行きの北陸新幹線に乗り,上越妙高駅で「えちごトキめき鉄道」に乗り換え直江津へ(旧JR信越本線)。同じ鉄道会社でも,直江津では乗り換えとなり,また同じ「えちごトキめき鉄道」の電車で泊駅へ向かった(旧JR北陸本線)。泊駅からは折り返しの富山行き「あいの風とやま鉄道」の電車に乗り,午後1時過ぎに富山駅に到着した。第三セクター鉄道会社に移管された区間全線,国鉄時代に乗車したことがあったので,30年以上の時を隔てたことになる。富山には何度か来ているが飛行機が多いので,鉄道旅は新鮮に思える。今では新幹線で東京・富山間は2時間半ほどなので,第三セクター鉄道経由でなければ,午前10時過ぎには富山に着いていた。【2022/11/30(水) 午前 5:00】 |
↓金沢行き「かがやき」(東京駅)

↓JR上越妙高駅

↓「えちごトキめき鉄道」で直江津へ

↓直江津から富山までの「えちごトキめき鉄道」と「あいの風とやま鉄道」の乗車券

↓直江津発泊(「あいの風とやま鉄道の駅)行き電車

↓直江津を出発するとまもなく進行方向右手に日本海

↓11月の日本海は波がある

↓泊駅で富山行き電車に乗り換え

↓折り返し富山行きが泊駅に入線

↓午後1時過ぎにようやく富山駅に到着

↓富山駅は在来線の隣に北陸新幹線のホームがある

↓富山駅1F

↓旧富山ライトレール富山北駅(2020年に廃止)

↓ライトレール(現富山地方鉄道富山港線)入線

ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください! |
- 関連記事
-
コメント