世界遺産「座喜味城」散歩・後編~本島中部26 - Yukky's ワールドウォッチング
FC2ブログ

Yukky's ワールドウォッチング

掲載写真26400枚超。総合旅行業務取扱管理者資格及びJTB旅行地理検定上級資格保有者が紹介するアジア・ヨーロッパ・北アメリカ・オセアニア!海外らしい景観も多い北海道と沖縄も併載!

世界遺産「座喜味城」散歩・後編~本島中部26

一の郭は,城壁には囲まれているが,城壁の高さが低いので,広々と感じられる。右(東)の奥に階段があり,城壁の上に登れるようになっている。鉄製の階段を16段上ると,視界が開ける。東にはせき止め湖(長浜ダム)と新興住宅地(いずれも読谷村)が見える(奥は恩納村になる)。城壁を北に進むと,遠くに海が見えてくる。途中一の郭内を見下ろすと,建物跡群が見える。北西方向は読谷村市街地だ。遠くに残波岬や残波ビーチがあり,座喜味城とセットで読谷村観光の中心だ。城壁の上はすべて歩けるわけではなく,西側は進入禁止になっている。座喜味城を降りてくると,駐車場の近くに「鶴亀堂ぜんざい店」がある。訪れたのが早かったので開いてはいなかったが(午前11時開店),ここは「沖縄ぜんざい」の名店なので,汗をかいたらここで沖縄ぜんざいを食べ,涼んでいくことがオススメだ。この店は座喜味城の駐車場と共通なので,駐車したままで入店できるのは便利だ。尚,今回の写真は,カメラのカラー設定がおかしく,色合いが悪いので,同時に撮っていた4Kビデオからの切り取り画像を使った。【2022/12/30(金) 午前 5:00】
   
↓一の郭の城壁には登れる
https://blog-imgs-151.fc2.com/y/u/k/yukky787/093.jpg

↓鉄製の簡素な階段は16段
https://blog-imgs-151.fc2.com/y/u/k/yukky787/094.jpg

↓東方向には長浜ダムのせき止め湖と新興住宅地(いずれも読谷村)
https://blog-imgs-151.fc2.com/y/u/k/yukky787/095.jpg

↓城壁の下の南北を結ぶ道(北側にも駐車場があるため)
https://blog-imgs-151.fc2.com/y/u/k/yukky787/096.jpg

↓二の郭方向と三角点(海抜129.1m)
https://blog-imgs-151.fc2.com/y/u/k/yukky787/097.jpg

↓城壁上東側から一の郭を見下ろす
https://blog-imgs-151.fc2.com/y/u/k/yukky787/098.jpg

↓城壁の上
https://blog-imgs-151.fc2.com/y/u/k/yukky787/099.jpg

↓建物群跡
https://blog-imgs-151.fc2.com/y/u/k/yukky787/20210318_135306454.jpg

↓城壁の北北西側は遠くに読谷村の中心部
https://blog-imgs-151.fc2.com/y/u/k/yukky787/100.jpg

↓北西の住宅地
https://blog-imgs-151.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1470641.jpg

↓城壁北側を西に向かって歩く
https://blog-imgs-151.fc2.com/y/u/k/yukky787/101.jpg

↓城壁北側の西端の近く
https://blog-imgs-151.fc2.com/y/u/k/yukky787/102.jpg

↓城壁西側の直近には墓地が見える
https://blog-imgs-151.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1470627.jpg

↓城壁上はこれ以上は進めない
https://blog-imgs-151.fc2.com/y/u/k/yukky787/103.jpg

↓城壁北西から一の郭を見下ろす
https://blog-imgs-151.fc2.com/y/u/k/yukky787/104.jpg

↓城壁北側
https://blog-imgs-151.fc2.com/y/u/k/yukky787/105.jpg

↓「鶴亀堂ぜんざい」の店先
https://blog-imgs-151.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1470718.jpg

ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)


関連記事
Last Modified :

Comments







非公開コメント