70回目の沖縄~那覇53
▼今日2022年10月2日の18:17に那覇空港に着いた。ゆいレールで移動し,ホテルにチェックイン後,国際通りを歩いてきた。コロナ感染者は1日200~300人まで減り(今年8月上旬に来た時は,連日5千人越えだった),観光客は日に日に増えてきているが,2019年よりはまだ少ない。牧志公設市場を訪れるとすでに1階は魚屋以外は店じまいをしてがらんとしていた。魚屋の店先では謝々(シェイシェイ)が聞こえてきたので,台湾からだろうか。2階で夕食を食べることにして,空いている店(「えん」)に入った。海ぶどう丼,島らっきょう,オリオン生ビールを注文して,ようやく落ち着くことができた。海ぶどう丼は〔海鮮丼with海ぶどう〕,と言った方がよく,海ぶどうの量は少なめだったが,海鮮の方は,2種類のマグロ,サーモン,わりと大きなエビ,イカ,タコ,貝がのっていて,酢飯の酢の加減も併せてとても旨かった。勘定はしめて2,140円也。竜宮通りの屋台村を覗くと,若い人で満席状態になっていて,コロナ渦前に戻ったほどの賑やかだった。ここは日中は閑古鳥だが,さすがに夜は人気抜群の社交場だ。明日3日は朝から3レグの修行(羽田・那覇間3区間)をこなし夜遅くに帰宅する予定である。【2023/1/6(金) 午後 8:00】 |
- 関連記事
-
-
久茂地で担々麺~那覇58 2022/11/28
-
11月最後の「トランジットモール」~那覇57 2022/11/27
-
在りし日の第一牧志公設市場~那覇56 2022/11/06
-
全国旅行支援「おきなわ彩発見NEXT」が始まった那覇・国際通り~那覇55 2022/11/05
-
沖縄地料理「波照間」で踊るもよし~那覇54 2022/11/02
-
70回目の沖縄~那覇53 2022/10/02
-
「せんべろ」七変化~那覇52 2022/09/26
-
戦前には鉄道が走っていた沖縄~那覇51 2022/08/31
-
沖縄のバスの起点は那覇バスターミナル~那覇50 2022/08/29
-
桜坂通りを歩く・後編~那覇49 2022/08/25
-
桜坂通りを歩く・前編~那覇48 2022/08/23
-
Last Modified :