1982年に続いて,1994年にも清里を訪れている。当時の清里で写真を1枚選ぶとすれば,「MILK POT」だろう。メルヘンチックな店構えが当時の清里のスタンダードだったので,この写真がもっともそれに適っていた。現在(2022年),「MILK POT」の建物は存在するが,閉鎖されている。店内には当時の商売道具が詰め込まれたままになっている。後方にあるそば屋は当時も現在も名称は変わっていないが,営業しているのかしていないのかわからない。「MILK POT」の道路を挟んだ向かいには,「Green Park」という飲食店がある。当時も色が薄いグリーンで,清里らしく,西洋の城のような建物は目立っていた。現在(2022年)もこの建物及び店舗は健在だった。現在ではこの辺りを境に店舗は姿を消すのだが,当時は店舗がさらに先まで続いていて,人混みはまったく絶えなかった。1994年は,昭和もバブルも終わり,清里人気は下火になっていたが,タレントショップはまだ健在で,客は減って閑古鳥がなくようになっていたが,撤退はしばらくなかったようだ。現在,駅前に数店の飲食店とタクシー会社,数店の土産物屋があるだけの清里だが,全国の土産もタレントグッズもネットを通して簡単に手に入るようになると,都市部から高原にそれらを求めに来る理由はなくなった。1980年~1990年代前半の賑わいは何だったのだろう。【2022/6/22(水) 午前 5:00】 |
↓「MILK POT」跡(2022年)

↓「MILK POT」営業中(1994年9月2日撮影)

↓巨峰ソフトクリームの看板が見える(2022年)

↓「MILK POT」の裏側のそば屋は営業しているのかしていないのか?(2022年)

↓「Green Park(飲食店)」は当時から営業中(2022年)

↓「Green Park」(1994年9月2日撮影)

↓この界隈のパノラマ(右端はファミマ,左端は「Green Park」)(2022年)

↓これも当時の名残か?(2022年)

↓当時は清里にもまだタレントショップが健在(1994年9月2日撮影)

↓さらに奥に進むとふつうのそば屋も(2022年)

↓駅前東側には2軒の飲食店とタクシー会社があった

↓駅前南側

↓駅前には清里の歴史が写真とともに掲示されている






ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください! |
- 関連記事
-
Last Modified :
Trackback