御開帳を見に長野善光寺へ行ってきた・前編
▼今日2022年6月26日は日帰り(神田に前泊)で,長野市の善光寺・御開帳に行ってきた。7年に1度なので今まで行く機会を逃していたが,今年は密を避けて安全に参拝ができるようにと期間が延長され,いつもより1か月延びて6月29日までとなったので,滑り込みセーフだった。東京駅発6時28分のはくたか551号に乗るために,東京駅の隣駅神田駅前に前泊し(都民割で実質1300円で泊まれた),長野駅には午前8時過ぎに到着した。何年かぶりの長野駅だったが,とくに変化はなく,駅舎内から駅前を見下ろすと善光寺方面行きのバス待ちの行列が見えたので,すかさず,地下に潜り,長野電鉄に乗り込んだ。長野電鉄はJR東日本や東京の私鉄車両の中古を譲り受けて運転されているので,ホームには成田エクスプレスと東急の車両が入線していた。このほか,小田急のロマンスカーもある。旧東急電鉄車両内は,東京を走っていた時と変わらず,乗ってしまうと,長野県ということを全く感じない。善光寺に一番近い「善光寺下」駅は長野駅から3駅目で,ここまで地下を走る。駅間距離が短いので,数分で着いてしまう。長野駅前からバスに乗ってもそれなりに乗車時間はあり,善光寺のかなり手前で降ろされてしまうので,善光寺下から10分歩くのもたいして変わらない。【2022/6/26(日) 午後10:00】 |
↓東京駅発6時28分のはくたか号で長野へ

ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください! |
にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック) |
- 関連記事
-
-
松本・懐かしのなわて通りを訪ねて・前編 2022/06/30
-
松本・中町通り歩き・後編 2022/06/28
-
松本・中町通り歩き・前編 2022/06/27
-
御開帳を見に長野善光寺へ行ってきた・後編 2022/06/26
-
御開帳を見に長野善光寺へ行ってきた・中編 2022/06/26
-
御開帳を見に長野善光寺へ行ってきた・前編 2022/06/26
-
2022年の清里・後編2 2022/06/24
-
2022年の清里・後編1 2022/06/23
-
2022年の清里・前編2 2022/06/22
-
2022年の清里・前編1 2022/06/21
-
2021年は海外旅行実施0回,国内旅行実施14回,コロナ渦避けてのシブシブ旅行 2021/12/31
-
Last Modified :