淡水河の渡しで対岸へ・後編(最終回)~新北52
▼淡水河沿いの道から,淡水河と垂直に延びる八里老街に移動すると,十店舗以上の飲食店あるいは総菜店が開いていた。この通りが八里渡船頭付近ではもっとも賑やかと言えよう。正午になり,小腹がすいたので飲食店を探すも,なかなか都合のよい店はないので,龍米路二段に出て探すと「八里渡船頭切仔麺」という店を発見したので,迷わず入ってみた。こぎれいなローカル食堂といった風情で,外にもショーウィンドウがあって,テイクアウトも行っているらしい。店内は冷房が効いて涼しく,熱い麺でも食べられそうだ。先客が何人かいて黙々と食べている。壁に貼ってあるメニューを見ると,店名になっている切仔麺他麺と湯が主となっている。最も高くても65元というのは良心的値段である。ドリンクは後ろの冷蔵庫からセルフで持ってきて,勝手に飲むのが台湾流だ。料理を食べて一息つき,淡水に戻ることにした。渡し船は頻繁に出ているので,時刻を気にすることなく渡船頭に行けばよい。約2時間の淡水からの渡しの旅だった。【2022/8/19(金) 午前 5:00】 |
↓八里渡船頭から南西に延びる八里老街

ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください! |
にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック) |
- 関連記事
-
-
淡水河の渡しで対岸へ・後編(最終回)~新北52 2022/08/19
-
淡水河の渡しで対岸へ・中編~新北51 2022/08/17
-
淡水河の渡しで対岸へ・前編~新北50 2022/08/02
-
陶器の街「鶯歌」に行こう5(最終回)~文化老街を見て台北へ~新北49 2021/09/19
-
MRT新荘駅前から台北駅界隈まではバスが楽ちん~新北48 2021/04/22
-
新泰路からMRT新荘駅前へ~新北47 2021/02/05
-
新荘廟街歩き7(最終回)~新北46 2020/10/17
-
新荘廟街歩き6~新北45 2020/08/08
-
新荘廟街歩き5~新北44 2020/06/27
-
新荘廟街歩き4~新北43 2020/05/02
-
新荘廟街歩き3~新荘慈祐宮~新北42 2020/03/21
-
新荘廟街歩き2~新北41 2020/02/29
-
新荘廟街歩き1~新北40 2020/01/31
-
陶器の街「鶯歌」に行こう4~重慶街を歩く~新北39 2019/10/22
-
陶器の街「鶯歌」に行こう3~鶯歌光點美學館~新北38 2019/09/28
-
Last Modified :