FC2ブログ

沖縄のバスの起点は那覇バスターミナル~那覇50

那覇
08 /29 2022
那覇バスターミナルは2018年10月1日からリニューアルされ,大きなビル(愛称カフーナ旭橋)の1階に集約された。それまではグラウンドみたいな土地のまわりにバス乗り場があり,各バス会社の事務所が並んでいた。
那覇バスターミナルビルは国際通りから離れているが(東や北に行くバスの多くは,ここを出発すると次は県庁前に停車する),沖縄都市モノレール旭橋駅と直結し,利便性は格段にアップした。那覇バスターミナルの入るビルは,2階に商業施設「OPA」,3階に「沖縄県立図書館」が入っているので,バス客以外にもやってくる人は多い。1階にあるバスターミナルの待合室内では,路線バスで行ける観光地を巨大なモニターで紹介している。待合室内にはファミマが入っているので,食べ物やドリンクを購入して行楽に出発することも可能だ。待合室を囲むようにバス乗り場が配置されているので,乗り場が散らばっていた以前のバスターミナルのように,バス乗り場を探しまわることはない。【2022/8/29(月) 午前 5:00】
   
↓モノレールを旭橋駅で降りる
https://blog-imgs-150.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1410352.jpg

↓バスターミナルに向かう歩行者橋
https://blog-imgs-150.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1410354.jpg

↓バスターミナルの2階は「OPA」
https://blog-imgs-150.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1410356.jpg

↓1階の待合所には観光PR用の大型モニター
https://blog-imgs-150.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0005_2.jpg

https://blog-imgs-150.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1580292.jpg

↓路線バス乗り換え案内マシーンらしい(稼働しているのを見たことがない)
https://blog-imgs-150.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1580296.jpg

↓待合室隣接のファミリーマート
https://blog-imgs-150.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1580298.jpg

↓方面別に分かれたバス乗り場は1階の南側に集中
https://blog-imgs-150.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0013_7.jpg

https://blog-imgs-150.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0012_3.jpg

https://blog-imgs-150.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0008_8.jpg

https://blog-imgs-150.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0011_6.jpg

https://blog-imgs-150.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0015_7.jpg

↓東側の降車場からの眺め
https://blog-imgs-150.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1500340.jpg

↓フロアガイド
https://blog-imgs-150.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1580300.jpg

↓出発エリア東側
https://blog-imgs-150.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1580307.jpg

↓到着エリア西側
https://blog-imgs-150.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1580309.jpg

↓那覇バスターミナルビル1階
https://blog-imgs-150.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1580289.jpg

↓那覇バスターミナルビルの夕景
https://blog-imgs-150.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1570608.jpg






ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)


関連記事

コメント

非公開コメント

yukky7

『 Yukky's ワールドウォッチング 』へようこそ!
バックパッカー的な視点も多々ありますが,いかなる都市でも,3.5星以上の宿に泊っています(笑)。