「メコン川クルーズ」ツアー~ミトー8
▼ココナッツキャンディーの作業場につき,実際の工程を見せてもらう。ココナッツを割り,殻をはがし(ここまで手作業),次に機械で絞って,搾り汁を熱して飴状にする。その後は型にはめ,固まるを待って,包装していく(また手作業)。難しい工程はなく,すんなり頭に入る。添加物はなく,単にココナッツミルクを固めたものがココナッツキャンディーである。ここで何も買わないのは悪いので,1パックだけココナッツキャンディーを買った。味は食べなくても想像できる(結局自宅に戻るまで食べることはなかった)。作業場の端でサソリ酒も販売していたが,この島(中州)にサソリがいるのだろうか?どうにか,島(中州)での全日程を終了し,船着き場に戻った。またメコン川ミニクルーズでミトーに向かう。来た時もそうだったが,メコン川は日本では考えられない川幅だ。水上住宅のそばを通ると,生活している様子が垣間見えた。カンボジアのトンレ・サップ湖,ブルネイのバンダル・スリ・ブガワン,ボリビアのチチカカ湖など世界には水上で暮らす人々は少なくない。【2023/7/15(土) 午前 5:00】 |
↓ココナッツ割り

- 関連記事
-
-
「メコン川クルーズ」ツアー~ミトー10 2023/08/17
-
「メコン川クルーズ」ツアー~ミトー9 2023/08/04
-
「メコン川クルーズ」ツアー~ミトー8 2023/07/15
-
「メコン川クルーズ」ツアー~ミトー7 2023/06/18
-
「メコン川クルーズ」ツアー~ミトー6 2023/05/25
-
「メコン川クルーズ」ツアー~ミトー5 2022/11/04
-
「メコン川クルーズ」ツアー~ミトー4 2022/09/10
-
「メコン川クルーズ」ツアー~ミトー3 2022/08/15
-
「メコン川クルーズ」ツアー~ミトー2 2022/07/30
-
「メコン川クルーズ」ツアー~ミトー1 2022/07/29
-
Last Modified :