FC2ブログ

「ミリオレ東大門」のパッピンス2~ソウル28

ソウル
11 /12 2006
待ちに待ったパッピンスが運ばれてきた。さて,ここでこのまま食べては韓国の掟に反する。まぜまぜタイムが始まるのである。隣のお姉さんを真似て,まぜまぜ用容器に移して,スプーンで何度もかき混ぜる。結局イチゴミルクのシャーベット状態になったように見えるが,実は中には,キウイ,イチゴ,ミカン,バナナ,アズキなどが沈んでおり,それをつつきながら食べるのがなんとも魅力である。けっこう量があるので,デザート系ではあるが,食事をするのとあまり変わらないかもしれない。外は30℃を越す暑さなので,汗がひき,夕暮れの雑踏も楽しめるので,一挙両得である。この質と量は台湾同様,アジアの王者にふさわしい。カキ氷先進国ならではの至福の時である。このフードコートはファッションビルの上層階にあり,東大門市場見物に疲れたら,ここで韓国料理を食べながら休むのがいちばんである。ドリンクも充実している。フードコートは近隣のビルにもあり,リーズナブルな料金と種類の多いことで,何かと重宝する。言葉が通じなくても問題はなく,好きなものを好きなだけ食べられるのが便利である。パッピンスを食べながら,窓の外に目を凝らすと野球場が眼下に見え,ナイターを行っていたが,どこの試合かを判別することはできなかった。また,野球場の隣(北側)には,たぶんソウルオリンピック(1988年)の時には使われたと思われる東大門運動場が見えたが,もう使っていないとみえて駐車場になっていた。以前,壊される前の大阪球場が住宅展示場になっていたのをふと思い出した。運動場の手前にはテント張りの屋台が立ち並び,かきいれ時を迎えていた。屋台の話,東大門市場の話は後日紹介する。【2006/11/12(日)午後5:01】

↓パッピンス
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/60/23679060/img_0


↓混ぜていく過程1
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/60/23679060/img_1


↓混ぜていく過程2
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/60/23679060/img_2


↓東大門市場のフードコート
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/60/23679060/img_3


↓東大門野球場
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/60/23679060/img_4


↓東大門運動場は駐車場に様変わり
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/411959/60/23679060/img_5

関連記事

コメント

非公開コメント

No title

韓国の人は、まぜまぜが好きですねぇー。私が韓国に行ったのは二月で極寒だったから、今度は夏に行って、このパッピンスを食べたいですぅ。

No title

パッピンスは絶品っす!おやじギャグでした。ぜひ召し上がってください。市内であれば,どこでも食べられますよ。

yukky7

『 Yukky's ワールドウォッチング 』へようこそ!
バックパッカー的な視点も多々ありますが,いかなる都市でも,3.5星以上の宿に泊っています(笑)。