03 /18
2022
今日は2022年3月18日。約6か月ぶりに那覇を訪れた。東京他十数道府県は,まん延防止等特別措置(まん防)があと三日残っているが,沖縄は2月中に解除になっていた。しかし,沖縄の感染者は一昨日800人台,昨日700人台,そして今日600人台と,少しは減ったが依然高止まりで,なぜまん防がさっさと解除されたか不明だ(人の命そっちのけで経済最優先という構図だろうが)。それにしても,3連休の前日の那覇・国際通りは人の往来が多く,このような光景は2年ぶりだ。当時は,アジア系の観光客もかなり多かったのを鑑みると,現在は国内観光客のみであるから,3月に入って観光客の入れ込みが急増しているといえる。海外に行けない人は沖縄で海外気分を楽しもう,花粉症がひどい人は沖縄に避難しよう,卒業生は海外へ卒業旅行で行けないので沖縄で我慢しよう,コロナ疲れの人は沖縄でストレス発散しよう,等々コロナ高止まりでも,シーズン的にも今は観光シーズン真っ盛りなのである。羽田からの那覇行きの飛行機も,ここ2年で搭乗率5割超えるのは至難の業だったが,今日の便は7割も乗っていて,しかも若者が多い。これから梅雨に入るまでの1か月半,沖縄は賑わう予想だ。【2022/3/18(金) 午後 8:00】 |
↓2022年3月18日午後の国際通り

ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください! |
- 関連記事
-
コメント