エヴォラへの旅(最終回)~帰途につく~エヴォラ15
▼エヴォラでの見学を終え,城壁内から城壁の外に出て,朝方歩いてきたバスターミナルまでの道路を戻る。数分でバスターミナルに着いた。リスボンからバスで着いたときは,バスターミナル内には寄らず,真っすぐエヴォラ市街地に向かったので,バスターミナル内に入るのは初めてだ。とてもシンプルな内部で,キップ売場,待合所,小さなカフェ,トイレがあるだけだ。日本のようにポスター等広告がないので,ゴミゴミした雰囲気は一切ない。日本から見れば殺風景と感じるかもしれないが,広告等を見たくない者にとっては,こちらの方が落ち着く。チケットは海外ではお馴染み,感熱紙に印刷されたものだ。Para LISBOA(リスボン行き),Viayura 94(路線番号94),Lugar 5(入線番号5番)とチケットには書かれているが,電光掲示板には,14時出発のリスボン行きの入線番号は6番になっていた。乗車するバスはRede Expressos(レデ・エクスプレス)という会社のバスだ。発車15分前に行ったら,強面の運転士がキップの確認を行っていた。【2023/5/6(土) 午前 5:00】 |
↓朝方に見た教会

往路は,長さ2,277mの「4月25日橋」を渡ったが,復路は,同じテージョ川にかかる全長17.2kmの「ヴァスコ・ダ・ガマ橋」(2022年現在ヨーロッパで2番目に長い橋)を渡ってリスボンに入り,出発時の「セッテリオスバスターミナル」に戻ってきた。地下鉄「セッテリオス駅」に移動し,ホテルに帰った。ポルトガルは高速バス網が発達し,道路も整備され,混雑はほとんどないので,どこに行くのも快適だ。 |
- 関連記事
-
-
市電28番に乗車してカモンイス広場へ~リスボン29 2023/08/25
-
ピッカのケーブルカー~リスボン28 2023/06/20
-
エヴォラへの旅(最終回)~帰途につく~エヴォラ15 2023/05/06
-
エヴォラへの旅~続バスターミナルに向かう~エヴォラ14 2022/11/18
-
エヴォラへの旅~バスターミナルに向かう~エヴォラ13 2022/04/28
-
エヴォラへの旅~広場でランチ~エヴォラ12 2022/02/07
-
エヴォラへの旅~10月5日通りを広場へ~エヴォラ11 2021/11/23
-
エヴォラへの旅~10月5日通りを戻る~エヴォラ10 2021/08/13
-
ケーブルカー「ラブラ線」に乗ってみた・後編~リスボン27 2021/03/12
-
ケーブルカー「ラブラ線」に乗ってみた・中編~リスボン26 2021/01/16
-
エヴォラへの旅~「SUPER BOCK」でのどを潤す~エヴォラ9 2019/11/16
-
Last Modified :
カテゴリ:[ポルトガル]