FC2ブログ

「メコン川クルーズ」ツアー~ミトー3

ミトー
08 /15 2022
ベトナムにも豪農がいて,時折,彼らは広大な水田の中に屋敷を建てる。また,ベトナムの農家では自分の土地の敷地内に墓を建てることが多く,車窓から立派な屋敷や墓が多数見えた。ホーチミンシティから郊外に出るのに時間はかかったが,幹線道路は混雑もなく,わりあい短時間でミトー市内に入ってくることができた。ミトーはメコンデルタにあり,かつてはクメール(現カンボジア)に属していたことから,街の語源はクメール語だ。人口は約17万人。ここでトイレ休憩となった。この場所は帰りにも寄る場所で,大きな駐車場とレストランがあり,ホーチミンシティ発のミトーへのツアー(他も含め)には必ず使われる場所になっているらしい。【2022/8/15(月) 午前 5:00】
   
↓ミトーまでの農村風景(車窓)
https://blog-imgs-152.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0181.jpg

https://blog-imgs-152.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0185_3.jpg

https://blog-imgs-152.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0190_4.jpg

↓田んぼの中に屋敷
https://blog-imgs-152.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0202_4.jpg

https://blog-imgs-152.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0221_6.jpg

↓田植え(この辺りは3期作)
https://blog-imgs-152.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0226_3.jpg

↓御殿のような農家
https://blog-imgs-152.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0231_5.jpg

↓農地に墓も多い
https://blog-imgs-152.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0230_6.jpg

https://blog-imgs-152.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0237_3.jpg

https://blog-imgs-152.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0236_2.jpg

↓機械化も進んできている
https://blog-imgs-152.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0234_8.jpg

↓ミトーの街に入ってきた
https://blog-imgs-152.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0240_6.jpg

↓街の食堂
https://blog-imgs-152.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0241_3.jpg

↓ミトー市街地北部の大きなレストランでトイレ休憩(午前9時20分)
https://blog-imgs-152.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0245_3.jpg

↓様々な国の人が集うトイレ周辺
https://blog-imgs-152.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0244_7.jpg

↓「メコンブレッド」のパン屋がある
https://blog-imgs-152.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0246_6.jpg

↓ミトーの街
https://blog-imgs-152.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0247_2.jpg

https://blog-imgs-152.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0248_7.jpg

https://blog-imgs-152.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0250_4.jpg

https://blog-imgs-152.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0251_3.jpg

https://blog-imgs-152.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0252_5.jpg

https://blog-imgs-152.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0253_8.jpg

https://blog-imgs-152.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0254_5.jpg

ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)


関連記事

コメント

非公開コメント

yukky7

『 Yukky's ワールドウォッチング 』へようこそ!
バックパッカー的な視点も多々ありますが,いかなる都市でも,3.5星以上の宿に泊っています(笑)。