冬の函館紀行11~「金森赤レンガ倉庫」を歩く~道南15 - Yukky's ワールドウォッチング
FC2ブログ

Yukky's ワールドウォッチング

掲載写真26300枚超。総合旅行業務取扱管理者資格及びJTB旅行地理検定上級資格保有者が紹介するアジア・ヨーロッパ・北アメリカ・オセアニア!海外らしい景観も多い北海道と沖縄も併載!

冬の函館紀行11~「金森赤レンガ倉庫」を歩く~道南15

「金森(かねもり)赤レンガ倉庫」は,函館ベイエリアの中心的観光スポットだ。明治時代に実業家渡邉熊四郎が建てた倉庫を改造し,1988年から順次商業施設,イベント施設などとしてオープンさせていった。現在商業施設としては大きく4棟の建物からなる(金森ホールを除く)。函館の土産も菓子であればここだけで十分揃えることができる。チーズオムレットで有名な「スナッフルス」が,ミニコーヒー付き200円で食べられるキャッチケーキバーをオープンしている。【2022/3/1(火) 午前 6:00】
   
↓「金森赤レンガ倉庫 ヒストリープラザ」西側
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1550297.jpg

↓「金森赤レンガ倉庫」4棟と「ホテルラビスタ函館ベイ」
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1550298.jpg

↓「ラッキーピエロ マリーナ末広店」前で客を待つ人力車
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1550288.jpg

↓「金森赤レンガ倉庫 ヒストリープラザ」内
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1550238.jpg

https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1550241.jpg

https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1550239.jpg

↓雪降りしきる函館港
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1550302.jpg

↓「金森赤レンガ倉庫 金物洋物館」
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1550308.jpg

↓チーズオムレットで有名な「スナッフルス」が入っている(「金森洋物館」内)
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1550310.jpg

↓「金森洋物館」内
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1550313.jpg

↓道路を挟んだ「BAYはこだて」内
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1550314.jpg

https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1550319.jpg

2021年に函館市の縄文遺跡が「北海道・北東北の縄文遺跡群」として世界遺産登録を果たしたので,宣伝のため, 「BAYはこだて」内のBAYギャラリーに展示があった。土偶がキャラらしい。倉庫群の北西側の函館湾に設置されたクリスマスツリーは高さ20mのトドマツを使っている。昼よりも夜の方が,イルミネーション輝き,クリスマスツリーらしい。泊まった「ホテルラビスタ函館ベイ」の大浴場のラウンジからよく見えた。

↓2021年の世界遺産登録を祝って土偶?
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1550317.jpg

↓向こうは「金森洋物館」
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1550320.jpg

↓猫にマフラー
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1550323.jpg

↓倉庫群北西側から函館山方面を臨む
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1550327.jpg

↓夜はイルミネーション輝くクリスマスツリー(20m)
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1550325.jpg

↓2棟の「BAYはこだて」の間の運河
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1550329.jpg

ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)


関連記事
Last Modified :

Comments







非公開コメント