冬の函館紀行9~元町公園からベイエリアへ~道南13 - Yukky's ワールドウォッチング
FC2ブログ

Yukky's ワールドウォッチング

掲載写真26400枚超。総合旅行業務取扱管理者資格及びJTB旅行地理検定上級資格保有者が紹介するアジア・ヨーロッパ・北アメリカ・オセアニア!海外らしい景観も多い北海道と沖縄も併載!

冬の函館紀行9~元町公園からベイエリアへ~道南13

「旧北海道庁函館支庁舎」を後にして,すぐ下にある元町公園を通り抜け,基坂を下り,市電通りをベイエリアに向かうことにした。元町公園には興味深いものがたくさんある。この日元町公園は雪に覆われ,訪れる人もいなかったが,代表的な観光ルートの一つである。園内の建物としては,「旧北海道庁函館支庁舎」と「旧開拓使函館支庁書籍庫」があり,旧跡としては「旧箱館奉行所(跡)」がある。幕末から歴史がある場所だ。「旧箱館奉行所」は現在五稜郭公園内に復元されているので見学が可能だ。さらに第二次世界大戦期のアンネ・フランクゆかりのバラも植えられている。咲くのは5~6月なので花を拝めなくて残念だ。【2022/2/23(水) 午前 7:00】
   
↓元町公園にある「旧北海道庁函館支庁舎」
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1550205.jpg

↓左の建物は「旧開拓使函館支庁書籍庫」(「旧北海道庁函館支庁舎」の後方は「旧函館区公会堂」)
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1550206.jpg

↓人のいない元町公園
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1550207.jpg

↓元町公園内にあるアンネ・フランクゆかりのバラ
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1550208.jpg

↓かつて元町公園の場所に合った「旧箱館奉行所(跡)」→五稜郭公園内に復元済
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1550209.jpg

その先の基坂を下る。一部舗道にロードヒーティングが施されているとはいえ,それがない場所では滑るので危険な坂道だ。途中に「ペリー広場」と「ペリーの像」がある。ペリーは1853年に神奈川県の浦賀に来航し,翌年(1854年)日米和親条約締結のため,再度来日している。この辺りまでは歴史の教科書に書かれているが,条約締結後,開港する箱館(函館)の下見(測量)のため,4月に訪れているのだ。

↓基坂途中にある「ペリー広場」
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1550210.jpg

↓広場にある「ペリー提督来航記念碑」→「ペリーは箱館に寄っていた(道南3)」参照)
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1550213.jpg

↓基坂にあった「ハイカラさん」という像
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1550214.jpg

↓雪の坂道を下るのは危ない
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1550216.jpg

基坂を下りきると市電が走る通りに出る。この辺りから最も近い乗降場は「末広町」だ。ベイエリアに向けて市電通りを歩く。途中に日和坂,八幡坂(チャーミーグリーン坂)の下を通る。古い建物も少なくなく,開港から明治期にかけてを偲ばせる。ベイエリアに入ってまもなく伝説のカフェ「CALIFORNIA BABY」が見えてきた。GLAYのメンバー行きつけの店として,辻仁成(南果歩・中山美穂の元配偶者,ミュージシャン・作家)や,解散した「JUDY AND MARY」のYUKIゆかりの店としてもあまりにも有名である。都合により寄っている時間はなかったが,次回は入ってみたい。

↓市電の走る通りに出た
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1550222.jpg

↓函館の市電(末広町乗降場)
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1550227.jpg

↓日和坂の下
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1550229.jpg

↓左の建物は「市立函館博物館郷土資料館(旧金森洋物店)}
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1550230.jpg

↓「函館市文学館」
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1550231.jpg

↓八幡坂の下
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1550232.jpg

↓「CALIFORNIA BABY」
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1550236.jpg

https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1550234.jpg

ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)


関連記事
Last Modified :

Comments







非公開コメント