冬の函館紀行4~お待ちかね「ラビスタ函館ベイ」の朝食~道南8
▼朝食の開始時刻は,前日夕方までに1階ロビーとエレベーター乗り場をつなぐ通路の壁に「お知らせ」として発表される。この日(2日目)の朝食は午前6時30分からだった。相当の混雑が予想されると様々な情報で知っていたので,午前6時に,朝食会場となる2階「北の番屋」前に行ったら,誰も並んでいなかった。午前6時10分ごろから次々と宿泊客が来はじめ,オープン時には数十人の列になっていた。【2022/2/8(火) 午前 7:00】 |
↓翌日の朝は雪景色

会場に入るとまず一番人気の海鮮丼コーナーがあり,イクラ,マグロ,サーモン,エビ,イカなどがご飯にかけ放題となっていた。さしみとして別途皿に盛るのもOK。手始めに海鮮丼を作り,あとは北海道の様々な味をチョイスして,席に着いた。北海道産の食材が多く,ご飯はわが家でも食べている「ふっくりんこ」だ。質,量ともにグルメ通にも納得の内容と言える。連泊する客用に日替わりメニューも多いので,たとえ数日宿泊してもすべてのメニューを食べることはできないだろう。食事をしながら1時間近く滞在し,「北の番屋」を後にした。午前8時を過ぎると外は晴れてきた。気温は氷点下6℃くらいなので,外出には相当の寒さ対策が必須の日だ。 |
- 関連記事
-
-
冬の函館紀行9~元町公園からベイエリアへ~道南13 2022/02/23
-
冬の函館紀行8~旧函館区公会堂を見学~道南12 2022/02/19
-
冬の函館紀行7~函館山の麓を散策~道南11 2022/02/17
-
冬の函館紀行6~五稜郭に面したガラス張りの建物は?~道南10 2022/02/10
-
冬の函館紀行5~雪景色の五稜郭~道南9 2022/02/09
-
冬の函館紀行4~お待ちかね「ラビスタ函館ベイ」の朝食~道南8 2022/02/08
-
冬の函館紀行3~「ラビスタ函館ベイ」に泊まってジンギスカンに舌鼓~道南7 2022/02/06
-
冬の函館紀行2~JR函館駅と函館朝市(古い写真を交えて)~道南6 2022/02/04
-
冬の函館紀行1~道南5 2022/02/03
-
日本三大夜景・函館~道南4 2020/08/13
-
ペリーは箱館に寄っていた~道南3 2010/01/23
-
Last Modified :