冬の函館紀行1~道南5 - Yukky's ワールドウォッチング
FC2ブログ

Yukky's ワールドウォッチング

掲載写真26400枚超。総合旅行業務取扱管理者資格及びJTB旅行地理検定上級資格保有者が紹介するアジア・ヨーロッパ・北アメリカ・オセアニア!海外らしい景観も多い北海道と沖縄も併載!

冬の函館紀行1~道南5

冬に函館に行くことはめったにないが,温泉に入って旨いものを食べたくなり,2泊3日で函館に行くことにした。クリスマス前の平日から週末にかけての日程で予定を組んだ。ANAの「いっしょにマイル割」を使い往復とも昼前後の便を予約。羽田発往路便の搭乗口は46番。第2ターミナルからバスで移動してさらにまた搭乗口がある,陸の孤島「サテライト」という場所にある(本ターミナルから歩いては移動できない)。第2ターミナルの南側に国際線ターミナルを作ったしわ寄せで作らざるを得なかった設備である。国内線,とりわけローカル線搭乗者には迷惑甚だしい。第2ターミナルの北の端からバスに乗るために早く荷物検査を終えなくてはならないし,本ターミナル内の移動も距離がある。バスに乗るのだからそのままタラップの下まで行けばよいのに,さらに搭乗待合室があるため,時間を浪費するとんでもない施設だ。その問題の46番搭乗口から出発した。コロナ感染者は下火の時ではあったが,函館便の搭乗者は少なかった。【2023/2/3(木) 午前 7:00】
   
↓不便極まりない第2ターミナルのサテライト搭乗口
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1540921.jpg

https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1540915.jpg

函館空港に着いたのは昼前。市内に行って食べるより,3階にある「HAKOYA」で昼食にした。市内五稜郭にある「居酒屋HAKOYA」が営む海鮮丼屋だ。3階のフリースペースの奥に店があり,フリースペース内で食べることになる。お勧めの「中トロサイコロ丼イクラ載せ」を注文した。これでもかというマグロの中トロがご飯に盛ってあり,それにイクラが付く。これで¥1,180(税込)。至福のひとときを過ごせる味わい深い丼だ!!
海鮮丼以外を食べたい人は,隣にあるレストラン「ポルックス」がいい。1階の到着ロビーには函館ラーメンの店はあるが,市内じゅうに函館ラーメンの店はあるので,滞在中に食べるであろうことを考えれば3Fの飲食店がベターだ。

↓函館空港3Fから2F搭乗フロアーをのぞむ
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1550507.jpg

↓「HAKOYA」入口
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1540937.jpg

↓フリースペース奥の「HAKOYA」注文カウンター
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1540924.jpg

↓「HAKOYA」メニュー
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1540925.jpg

↓「中トロサイコロ丼イクラ載せ」
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1540934.jpg

↓昼時のフリースペース
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1540922.jpg

↓隣のレストラン「ポルックス」
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1540939.jpg

↓顔ハメパネル「函館空港」ver.
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1540940.jpg

↓必要な時だけ顔の部分をアケる
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1540942.jpg

↓真ん中の顔をアケた状態
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1540941.jpg

JR函館駅前行のシャトルバス(ノンストップ)はガラガラで他の客は皆無。バス会社(函館帝産バス)が可哀そうになるほど。雪は一度融けたようで,少なくとも道路に雪はなかった。天気は曇り,今にも雪が降りそうで,風がものすごく冷たかった。

↓JR函館駅前
https://blog-imgs-147.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1540945.jpg

ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)


関連記事
Last Modified :

Comments







非公開コメント