9月21日は中秋の名月
▼2021年の中秋の名月は8年ぶりに満月と重なり,東京でもよく見ることができた。我が家の安価なコンデジでは,肉眼の大きさで撮ると,月の形には見えず,デジタルズームを80倍にすると(実はこのカメラは説明書にデジタルズーム60倍としか書いていないのだが何故か80倍の目盛りがある),明るさは問題なく,月面のウサギもそれらしく見えるのだが,所詮デジタルゆえ,とてもくっきりとは言い難く,とりあえず撮るには撮ったがレベルに終わった。手持ちでこれだけ撮れれば十分と,変に納得する。天体望遠鏡に一眼レフで撮れればいいのだが,東京では月以外ほとんど期待薄なので,宝の持ち腐れになってしまう。【2021/9/21(火) 午後 10:00】 |
↓普通に撮ると我が家のコンデジでは月の形に撮れない

- 関連記事
-
-
2022年の清里・後編2 2022/06/24
-
2022年の清里・後編1 2022/06/23
-
2022年の清里・前編2 2022/06/22
-
2022年の清里・前編1 2022/06/21
-
2021年は海外旅行実施0回,国内旅行実施14回,コロナ渦避けてのシブシブ旅行 2021/12/31
-
9月21日は中秋の名月 2021/09/21
-
秋の味覚を地元で 2021/09/14
-
コロナ渦による9回目の旅行中止決定(函館) 2021/01/07
-
2020年は海外旅行実施0回・中止3回,国内旅行実施12回・中止5回のコロナ渦ヒヤヒヤマイル修行 2020/12/31
-
H.I.S.のそば屋で食べてきた(東京飯田橋) 2020/11/13
-
またまたコロナ渦による旅行中止決定(7件目) 2020/09/18
-
Last Modified :