陶器の街「鶯歌」に行こう5(最終回)~文化老街を見て台北へ~新北49 - Yukky's ワールドウォッチング
FC2ブログ

Yukky's ワールドウォッチング

掲載写真26400枚超。総合旅行業務取扱管理者資格及びJTB旅行地理検定上級資格保有者が紹介するアジア・ヨーロッパ・北アメリカ・オセアニア!海外らしい景観も多い北海道と沖縄も併載!

陶器の街「鶯歌」に行こう5(最終回)~文化老街を見て台北へ~新北49

鶯歌(イングー)老街巡りをして,老街の入口に戻るとタクシーが停まっていた。台鐵鶯歌駅まで歩けない距離でもないが,暑さゆえ楽をした。台鐵鶯歌駅は橋上駅舎になっているので,駅前といえる場所は南側と北側にある。どちらも駅舎が似ていて,北口に着いたのか南口に着いたのかわからない。結局,駅前の広々した北口に着いたので,南口に移動した。文化商街(老街)という陶器店が数軒並ぶ通りがあるからだ。そこで,ウィンドウショッピングをしてしばし時間を潰し,台鐵鶯歌駅から区間車(普通車)で台北駅に戻ることにした。駅前に赤と緑のツートンカラーの郵便ポストがあった。赤色ポストと緑色ポストが別々に立っていることもあるが,ここにあるのは,半分赤,もう半分緑の混在タイプだ。右の緑色の方は国内普通郵便,左側の赤色の方は速達やエアメール用になっている。中国のポストは緑色なので,その影響から緑色も使われているらしい。

キップは窓口でも自販機でも購入できる。自販機は10年前よりは少し進化し,コインだけでなく紙幣も使えるようになっていた。台北駅までは30分ほどの各駅停車の旅となるが,やがて淡水河を渡ると,新北市の中心部板橋区に入り,その先は台北駅までは地下を走る。もちろん車窓は真っ暗で,旅の気分はあっという間になくなってしまう。【2021/9/19(日) 午後 8:00】
   
↓台鐵鶯歌駅に戻ってきた
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0397_2.jpg

↓駅前のポスト
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0400_2.jpg

↓南口下車右(東)側の文化商街(老街)を散策する
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0399_5.jpg

https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0401_3.jpg

↓通りにある陶器店とショーウィンドウ
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0403_4.jpg

https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0402_6.jpg

↓鶯歌駅の自販機
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0409_3.jpg

↓鶯歌駅橋上駅舎
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0410_1.jpg

↓鶯歌駅のホーム
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0412_1.jpg

↓台北までの区間車(普通車)キップ
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0426_3.jpg

↓淡水河を渡る
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0414_2.jpg

↓淡水河の河川敷
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0418_6.jpg

↓新北市の板橋区に入ってきた
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0420_2.jpg

ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

https://www.blogmura.com/img/www88_31.gif



関連記事
Last Modified :

Comments







非公開コメント