FC2ブログ

台湾東部紀行8~宜蘭設治紀念館・後編~宜蘭8

宜蘭
11 /10 2022
宜蘭設治紀念館の中は日本家屋そのものだ。畳の間が中心で,縁側や石庭があり,風呂は五右衛門風呂。どこをどう見ても戦前の日本そのものである。天井や柱などの木材は近くの山で伐採されたヒノキが使われているとのこと。さすがに日本から木材を運び入れて作るということはなく,地元の材料で日本家屋を建ててしまった。100年以上前の建物だが保存状態はよく,宜蘭に来たらぜひ寄りたい場所である。台北市の青田街にある「青田七六(住所である「青田街七巷六号」に由来)も日本様式の建物であるが,建てられたのは1931年で,ここよりは新しく,さらにカフェレストランになっているので,ゆっくり見学のできる場所ではない。その点ここは,休憩場所こそないが,時間制限もなく自分のペースで見てまわれるのは有難い。【2022/11/10(木) 午前 4:00】
   
↓家の内部
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0200_4.jpg

↓石庭あり
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0204_6.jpg

↓内部はわりと広い
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0206_7.jpghttps://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0206_7.jpg

↓当時の掛時計
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0207_3.jpg

↓石庭に面した縁側の廊下
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0208_2.jpg

↓風呂と便器
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0215_5.jpg

↓三方が見える間
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0217_5.jpg

↓座卓
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0219_7.jpg

↓大正10年の台湾北東部の地図
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0221_5.jpg

↓石庭と石庭に面した間
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0222_3.jpg

↓正面
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0227_6.jpg

↓当時の庶務課長官舎
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0230_4.jpg

https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0231_4.jpg

↓宜蘭設治紀念館界隈
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0233_3.jpg











ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

https://www.blogmura.com/img/www88_31.gif



関連記事

コメント

非公開コメント

yukky7

『 Yukky's ワールドウォッチング 』へようこそ!
バックパッカー的な視点も多々ありますが,いかなる都市でも,3.5星以上の宿に泊っています(笑)。