マイル修行もプレミアムシートでリラックス(羽田・那覇日帰り2往復)
▼2021年6月4日は1泊2日で那覇に行く予定だったが,コロナ感染者急増で緊急事態宣言発令中の沖縄入りは気が引けて,那覇空港への日帰り2往復にして,那覇空港から出ることもなく,ひたすら合計10時間の空の旅を楽しむことにした。マイル修行のため,楽しむことは少ないが,せめて機内でリラックスして美味しいものを食べようと,1往復目の復路(第2区間),2往復目の復路(第4区間)の2回はプレミアムシートを利用することにした。結局,6月4日の行程はこのようになった。 【第1区間】NH463 羽田( 7:25)→那覇(10:10) 普通席 【第2区間】NH462 那覇(11:00)→羽田(13:25) プレミアムシート 【第3区間】NH475 羽田(14:30)→那覇(17:15) 普通席(国際線仕様) 【第4区間】NH474 那覇(18:10)→羽田(20:35) プレミアムシート(国際線仕様) 羽田空港の早朝は5月より人出が多く,緊急事態宣言は何処へ。NH463便沖縄・那覇空港行の搭乗率は極めて低く,沖縄のコロナ感染者が異常に多いからか,沖縄関係者と旅行者が半々で,ビジネスはごくわずか。梅雨前線は奄美から日本列島南部にかかっていて,沖縄以外の天候は悪いが,奄美を過ぎると雲が晴れ,伊平屋島などがさんご礁の青さとともに現れた。伊江島上空を飛び,沖縄本島の西北から那覇空港に着陸した。 【2021/6/6(日) 午前 8:00】 |
↓2021年6月4日(金)午前6時18分の羽田空港第2ターミナル

50分の乗り継ぎ時間で東京・羽田空港行NH462便に搭乗。往路のNH463便と機材もクルーも同じなので,搭乗の際にはCAに声をかけられた(後で「搭乗証明書」をいただいた)。NH462便は前方に18席あるプレミアムシートを利用した。通常の割増料金は15,000円だ。シートは足元が広いので楽だが,国内線仕様なので,国際線のようなゆったり感はそれほどない。最近は20~30代の若者がこのシートを利用することが多いように感じる(男女関係なし)。昼食は,東京板橋にある懐石・会席料理の店「よし邑」の料理で,たくさんの素材を少しずつという機内食にカスタマイズしている。この店は,実店舗で食べるとコース料理の最低が1万円近くなる。ドリンクはビールにした。東京・沖縄便は,片道2時間以上あるので,食事時間はゆっくりできる。アレンジした和食だが,機内食にしては美味しい。現在普通席では,有料のアルコール販売を停止しているので,離着陸時以外いつでもアルコールを注文できるプレミアムシートは嬉しい限りだ。 |
472便が10分ほど早く羽田空港に着いたので,沖縄・那覇空港行475便への乗り継ぎ時間は1時間以上あった。乗り継ぐ人は男ばかり数人。もちろん他にも修行者らしい人が含まれている。この日2回目の沖縄・那覇空港行NH475便は普通席。国際線仕様であってもとくに座席が広いわけではない。金曜の午後だからか沖縄へ向かう人は多く,搭乗率は50%ほどあった。CAがやってきて,「復路便もご一緒します」と挨拶がてら「搭乗証明書」を渡してくれた。もらっている人は極めて少ないようだが,近くの男性(40歳くらい)ももらっていたので,今日中にまた羽田に戻ってくる修行僧だろう。那覇空港のスイートラウンジでこの日4回目の搭乗を待つ間,ブルーシールのアイスを食べた。那覇空港に行ったら必ず食べてくる「MADE IN OKINAWA」の食べ物だ。国際線が1年以上飛んでいない那覇空港だが,国内線は欠航さえ少しあるものの,様々な航空会社が乗り入れている。緊急事態宣言が出て搭乗率は悪くても,沖縄便は他の地域の便より優遇されているようだ。 |
那覇空港では乗り継ぎ時間1時間ほど。NH474便ではこの日2回目のプレミアムシートで疲れを取ろうと思った。国際線仕様のB789なので,プレミアムシートは42席もある。座席は午前中に座った国内線仕様のプレミアムシートより心地が良い。夕食は昼に続き東京「よし邑」の料理だ。汁物のみ同じで他はすべて異なる。カロリーは昼より高くなっているが,ヘルシーだ。ドリンクはフランス産のスパークリングワインにした。これがまた美味しい。おかわりは自由だが,アルコールには弱くなったので,これっきりにして料理を楽しむことにした。まわりを見ると,飲む人は限りなくちゃんぽんで飲んでいる。降りるまでに完全に酔いがまわってしまう勢いだ。とにかくANAのプレミアムシートは食事といい,快適さといい,空の貴賓室と言えるだろう。普通席がガラガラでも,プレミアムシートは満席が多く,とくに搭乗時間の長い沖縄便は予約が激戦になっている。今後1日2往復搭乗するのはなく,年内あと3往復で来年度ダイヤモンドが決定する。 |
羽田には定刻より10分以上早く着いたが,最寄駅までの直通バスはすでに運転終了した(コロナ前は終発が22:40,今は19:30)ので,電車を乗り継いで家路に着く。京急,JR,小田急と乗り換えが多く,1日で5900kmも飛行機に乗ったのでぐったりしていて,乗り換えは辛かったが,家には午後10時前には着いた。家を出たのが,午前4時50分,帰宅が午後9時50分なので,17時間かかって,東京・沖縄を2往復してきたことになる。沖縄1日2往復はこれが3回目。周辺にマイル修行者も多く,ANAの客室乗務員や地上職の方とは話す機会が多く,映画もダウンロードして持参していたので,暇を持て余すことはなかった。ひたすら搭乗していただけだと思っていたが,自宅と空港の間,空港内を相当歩いていたので,家に着いて万歩計を見ると9000歩になっていた。マイル修行もふだんの運動不足解消にまんざら悪くもない。 |
- 関連記事
-
-
「ングラ・ライ国際空港」の会員ラウンジ 2021/12/12
-
福岡空港ダイヤモンドラウンジ~宮崎空港へのフライト 2021/11/13
-
6度目のダイヤモンドステータス到達(2021年10月10日) 2021/10/10
-
ダイヤモンドメンバーステータス獲得までは足踏み状態続く 2021/08/31
-
ブルーシールアイスを食べに那覇空港へ1往復フライト(6月25日) 2021/06/27
-
マイル修行もプレミアムシートでリラックス(羽田・那覇日帰り2往復) 2021/06/06
-
マイル修行5月第2弾は1泊2日から日帰りへ変更 2021/05/23
-
5月に早くも来年度のプラチナ会員獲得 2021/05/09
-
バリ島ングラ・ライ(デンパサール)国際空港2019 2021/05/02
-
マイル修行始動(2021年4月22日) 2021/04/23
-
今年は前半からマイル修行始動 2021/04/16
-
Last Modified :