渡嘉敷島日帰り旅14<林道を「アラン展望台」へ>~渡嘉敷島15 - Yukky's ワールドウォッチング
FC2ブログ

Yukky's ワールドウォッチング

掲載写真26800枚超。総合旅行業務取扱管理者資格及びJTB旅行地理検定上級資格保有者が紹介するアジア・ヨーロッパ・北アメリカ・オセアニア!海外らしい景観も多い北海道と沖縄も併載!

渡嘉敷島日帰り旅14<林道を「アラン展望台」へ>~渡嘉敷島15

渡嘉志久集落を後にして,丘に上がり,主要道を港に戻ろうとしたが,島東側の眺望も見たくなり,主要道を右折し,300mほど行った分かれ道から林道に入った。簡易舗装を施した1車線道路で,曲がりくねり,起伏もある。対向車はなく,走りやすいが,両側を道路に覆いかぶさるように草木があり,見通しは前だけである。しばらく走ると,阿波連集落からのもう一つの林道が合流し,港に通じる道路は主要道とこの道路だけとなる。前者が谷間を走り,後者が山中を走るが,東側の海沿いに出ると眺望はこちらの道路の方が格別に良い。ようやく「アラン展望台」に着いた。見晴らし台だけの展望台で,東側の海が一望できる。【2022/6/7(火) 午前 5:00】
   
↓林道を東に向かう
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0873.jpg

↓「アラン展望台」
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0918_1.jpg

↓誰もいない「アラン展望台」の見晴らし台
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0876_1.jpg

手前に渡嘉敷港の目の前にある城島が,後方には前島が,遠くには,霞んで見えないが沖縄本島が見えるはずである。この展望台では,11~3月はホエール・ウォッチングが楽しめる,となっている。行ったのは3月だが,ホエールらしきものは見えなかった。といっても肉眼ではなかなか判断しにくい。見晴らし台に望遠鏡を設置してほしいものだ。「アラン展望台」から見える景色は満足するものであることは間違いない。

↓眺望(手前は城島,右奥は前島)
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0882jpg.jpg

↓沖縄本島方面の眺め
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0887.jpg

↓手前の海
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0897_1.jpg

https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0913_2.jpg

↓島の南側(裏ヶ丘展望台方向)
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0916_1.jpg

↓渡嘉敷港の目の前に位置する城島
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0891_1.jpg

北側の山の上には,最初に通った「国立沖縄青少年交流の家」が見える。ずいぶん高い場所にあるものだ。

↓「国立沖縄青少年交流の家」
https://blog-imgs-146.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0899_1.jpg

ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

https://www.blogmura.com/img/www88_31.gif



関連記事
Last Modified :

Comments







非公開コメント