台湾東部紀行4~蔵元を訪ねて・前編~宜蘭4
▼駅前を見て,早速宜蘭探訪に出かけることにした。まずは宜蘭酒廠へ行くことにした。距離は徒歩でも行けなくはない(最短距離で徒歩15分ほど)が,暑さもあるので,駅前のタクシーを利用した。宜蘭酒廠は,1909年,日本統治時代に造られた台湾最古の酒工場で,見学できるのは,甲子蘭酒文物館と台湾紅麴館だ。台湾ビールを造る酒造会社の宜蘭工場になっていて,ここでは紅露酒や米酒が製造されている。ビールは造られていない。 タクシーの運転手が入口まで案内してくれた。土産やドリンク・スナック系の食べ物を売っている建物(台湾紅麴館併設)で,まずは休憩し,オレンジの皮入りドリンクを飲んだ。電球のようなプラスティック容器に入っていてなかなか凝っている。見学は一度外に出た甲子蘭酒文物館からスタートだ。暑い夏の日にしては,見学者はけっして少なくない。酒は,飲まなけば味も良さもわからないので,酒の歴史やパッケージを見ても対して興味は沸かなかった。【2022/5/13(金) 午前 5:00】 |
↓「宜蘭酒廠」

- 関連記事
-
-
台湾東部紀行9~宜蘭駅へ戻る~宜蘭9 2022/12/24
-
台湾東部紀行8~宜蘭設治紀念館・後編~宜蘭8 2022/11/10
-
台湾東部紀行7~宜蘭設治紀念館・前編~宜蘭7 2022/10/28
-
台湾東部紀行6~宜蘭文學館へ~宜蘭6 2022/10/16
-
台湾東部紀行5~蔵元を訪ねて・後編~宜蘭5 2022/05/31
-
台湾東部紀行4~蔵元を訪ねて・前編~宜蘭4 2022/05/13
-
台湾東部紀行3~絵本作家ジミーのふるさと宜蘭~宜蘭3 2022/04/22
-
台湾東部紀行2~まずは宜蘭駅から~宜蘭2 2022/03/31
-
台湾東部紀行1~普悠瑪号に乗って~宜蘭1 2022/03/15
-
Last Modified :