「Wrap&Roll」で花鍋~ホーチミンシティ88
▼ホーチミンシティに行くと1回はお世話になる「Wrap&Roll」。ゴイクン(生春巻き)やその派生春巻き(揚げ等)ばかりでは芸がない,と思い,いきなり入った「ハイバーチュン通り(Hai Ba Trung)店」にあったメニューから,イチ押しという「花鍋」を注文した。「花鍋」はもともとベトナム南部の精進料理で,野菜や果物の「花」の部分を食べるので,ヘルシーということから女性には人気だ。高級料理の部類だが,「Wrap&Roll」は低価格帯の料金が魅力なので,魚介ではなく,鶏肉に絞り,さらに「花」の種類を少なめにして,気軽に食べられるようにした。【2022/4/4(月) 午前 8:00】 |
↓「Wrap&Roll」ハイバーチュン通り店

腹持ちをよくするために,炊き込みご飯を注文し,おかずとして「花鍋」を食べることにした。メインの花は,ユウスゲとニラだ。日本ではあったとしても食べることのないものだ。味はほとんどないので(甘みや苦みが若干あるかもしれない),たれに浸して食べることになる。鶏肉やキノコがあるので,まだ日本人には食べやすいだろう。また,ブン(米麺)もあるので,わりとお腹には溜まる鍋だ。 しばらくして入店してきて,隣に座った親子4人は,この店から500mほど離れた地元レストランで,ランチ時に隣に座った親子だ。会話は交わしていないが,飲食店がたくさんあるホーチミンシティ中心部で,しかも500mも離れているのに,この偶然はない。その親子は何を食べようかと思って迷った挙句,結局わが家が食べている「花鍋」を見てそれにした。優柔不断なのか,日本人という親近感を持ったかはわからないが,普通はこの店に入ったら,生春巻きを注文するのだが。 |
- 関連記事
-
-
ホーチミン博物館を見学・後編~ホーチミン・シティ91 2023/01/06
-
ホーチミン博物館を見学・中編~ホーチミンシティ90 2022/11/21
-
ホーチミン博物館を見学・前編~ホーチミンシティ89 2022/10/19
-
「Wrap&Roll」で花鍋~ホーチミンシティ88 2022/04/04
-
ナイトマーケット「RUBIK ZOO」に行く・後編~ホーチミンシティ87 2022/03/07
-
ナイトマーケット「RUBIK ZOO」に行く・中編~ホーチミンシティ86 2022/01/01
-
ナイトマーケット「RUBIK ZOO」に行く・前編~ホーチミンシティ85 2021/12/02
-
トンタッダム通りは昔ながらの青空市場~ホーチミンシティ84 2021/05/19
-
元日のホーチミンシティを一望4(最終回)~ホーチミンシティ83 2021/04/29
-
元日のホーチミンシティを一望3~ホーチミンシティ82 2021/02/19
-
元日のホーチミンシティを一望2~ホーチミンシティ81 2020/09/05
-
Last Modified :
カテゴリ:[ホーチミンシティ]