台湾東部紀行2~まずは宜蘭駅から~宜蘭2
▼台北から約1時間乗車して,宜蘭(イーラン)車站(駅)に到着した。途中の停車駅は松山(ソンシャン)だけだったので,日本の特急以上の格はあろう。日本の今の特急は昔の準急のごとく,数駅ごとに停車し,特急料金を取られるので損した気分になる。宜蘭車站は宜蘭県宜蘭市の中心駅で,開業は日本統治下の1919年だから,すでに100年を超えた歴史ある駅だ。ホームは長く,長大編成の列車でもホームが足りなくなることはなさそうだ。到着した月台(ホーム)は2A。2Aと2Bは下り,1は上り列車用になっている。 月台の南端に近い地下道を通り,西側にある出口に向かう。改札・出札は西側に1か所あるだけだ。出口には自動改札機はあるが,有人でもある。持参していたキップは自動改札機には通せないので,駅員に渡す必要があった。西口駅前に出ると,台北から見ればかなり田舎に来たという印象の街並みで,高いと思うビルはない。宜蘭市は人口10万弱。日本で10万人ほどの都市の駅前であればこのような雰囲気だろうし,さらに寂れた街も多いので,宜蘭駅前はまだましな方だ。地方都市ゆえ歩行者は圧倒的に少ない。朝夕は多少混雑はあれど,日中の乗降客が少ないからだろう。日中の列車は20~60分に1本となる。西口の左側には観光インフォメーションがある。無人で,パンフレットの種類は少ないが,市内地図は重宝する。地図を持って,いざ宜蘭散策のスタートだ。【2022/3/31(木) 午前 5:00】 |
↓普悠瑪号は宜蘭に到着した

- 関連記事
-
-
台湾東部紀行9~宜蘭駅へ戻る~宜蘭9 2022/12/24
-
台湾東部紀行8~宜蘭設治紀念館・後編~宜蘭8 2022/11/10
-
台湾東部紀行7~宜蘭設治紀念館・前編~宜蘭7 2022/10/28
-
台湾東部紀行6~宜蘭文學館へ~宜蘭6 2022/10/16
-
台湾東部紀行5~蔵元を訪ねて・後編~宜蘭5 2022/05/31
-
台湾東部紀行4~蔵元を訪ねて・前編~宜蘭4 2022/05/13
-
台湾東部紀行3~絵本作家ジミーのふるさと宜蘭~宜蘭3 2022/04/22
-
台湾東部紀行2~まずは宜蘭駅から~宜蘭2 2022/03/31
-
台湾東部紀行1~普悠瑪号に乗って~宜蘭1 2022/03/15
-
Last Modified :