ナイトマーケット「RUBIK ZOO」に行く・後編~ホーチミンシティ87
▼「RUBIK ZOO」は客が徐々に増えてきた。といっても増えてきたのは入口を入って右側の飲食エリアである。東アジアや東南アジアの夜市,ナイトマーケット,ナイトバザールは夕食を食べに行くという目的もある(とくに夜市はその目的に特化している)ので,日が暮れると飲食屋台に人が集まってくるのは当然である。 飲食エリアには30近い屋台が営業していて,ベトナム料理に限らず,タイやマレーシア,日本,香港などの料理が食べられる。ドリンクやチェー以外は火を使うグリル系が多いので,焼いた肉や野菜が提供されることになる。それにあやかり,焼き物系の屋台に行き,具を選び,その場で焼いてもらい,飲食スペースに持ってきて食べることにした。グリル系は世界共通で,具材が多少異なれど,味にそれほどの違いはない。しいて言えば,つけるタレやソースで味を調節するだけなので無難な食べ物といえよう。夕食の前菜程度の量なので,夕食はこの後場所を変えて屋内で食べることにして,「RUBIK ZOO」を離れた。【2022/3/7(月) 午前 7:00】 |
↓飲食エリアの各種屋台

- 関連記事
-
-
ホーチミン博物館を見学・後編~ホーチミン・シティ91 2023/01/06
-
ホーチミン博物館を見学・中編~ホーチミンシティ90 2022/11/21
-
ホーチミン博物館を見学・前編~ホーチミンシティ89 2022/10/19
-
「Wrap&Roll」で花鍋~ホーチミンシティ88 2022/04/04
-
ナイトマーケット「RUBIK ZOO」に行く・後編~ホーチミンシティ87 2022/03/07
-
ナイトマーケット「RUBIK ZOO」に行く・中編~ホーチミンシティ86 2022/01/01
-
ナイトマーケット「RUBIK ZOO」に行く・前編~ホーチミンシティ85 2021/12/02
-
トンタッダム通りは昔ながらの青空市場~ホーチミンシティ84 2021/05/19
-
元日のホーチミンシティを一望4(最終回)~ホーチミンシティ83 2021/04/29
-
元日のホーチミンシティを一望3~ホーチミンシティ82 2021/02/19
-
元日のホーチミンシティを一望2~ホーチミンシティ81 2020/09/05
-
Last Modified :