浮島通りを歩く・後編(2018年)~那覇41
▼浮島通り後半(東側)は,人通りが少し多くなってきた気がする。市場から広がる幾つかのアーケード街と近いからだと思われる。ここでも昭和を彷彿させる佐藤製薬の「サトちゃん」があったり,アジアからの流入によるバックパッカー宿,基地の街には必ずといってある米軍放出品の店があったりと,時代や社会環境に伴って,変化するものもあれば,変化しないものも混在するカオスな通りである。相変わらず料理の種類にかかわらず,「せんベロ」をやっている店は多い。アルコールがメニューにある店なら,どんな飲食店でも対応は可能で,沖縄中のすべての飲食店が「せんベロ」を設ける日はけっして遠くはないだろう。【2021/10/17(日) 午後 2:00】 |
↓浮島通り東南東方向

- 関連記事
-
-
2022年3月18日の那覇・国際通り~那覇46 2022/03/18
-
壺屋やちむん通りを通り抜けた「ひめゆり通り」を安里へ~那覇45 2022/01/14
-
壺屋やちむん通りを歩く・後編~那覇44 2022/01/10
-
壺屋やちむん通りを歩く・前編~那覇43 2021/12/31
-
緊急事態宣言下の浮島通りを歩く(2021年9月)~那覇42 2021/10/26
-
浮島通りを歩く・後編(2018年)~那覇41 2021/10/17
-
浮島通りを歩く・前編(2018年)~那覇40 2021/10/06
-
A&Wでハンバーガーを食す(那覇編)~那覇39 2021/10/01
-
G.W.明けの那覇は閑散~那覇38 2021/05/08
-
春休み直前の那覇~那覇37 2021/03/21
-
那覇空港修行の旅5の4(最終回)~那覇36 2020/12/23
-
Last Modified :