浮島通りを歩く・前編(2018年)~那覇40 - Yukky's ワールドウォッチング
FC2ブログ

Yukky's ワールドウォッチング

掲載写真24900枚超。総合旅行業務取扱管理者資格及びJTB旅行地理検定上級資格保有者が紹介するアジア・ヨーロッパ・北アメリカ・オセアニア!海外らしい景観も多い北海道と沖縄も併載!

浮島通りを歩く・前編(2018年)~那覇40

浮島通りは,国際通りの中間辺りから,東南東に延び神原大通りまでの約500mほどの通りだ。国際通りに向かって一方通行になっているので,1車線幅だ。「浮島」というのは昔の那覇の通称で,その名称が付けられているので,通り沿いは昭和の那覇の雰囲気が感じられる。国際通りの入口は,松尾の信号から約20m東にある「東宝堂」という土産屋の東側にある。最近できた「ホテルコレクティブ」との間である。歩道はあるが,一歩通行なので通りに入ってしばらくは,「ここが浮島通り?」と不信感を抱くかもしれない。【2021/10/6(水) 午前 6:00】
   
↓浮島通りの北の入口
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0346_2.jpg

↓浮島通りは狭いので一方通行
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1988.jpg

https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1989.jpg

↓木造の建物がわりと多い
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1990.jpg


しばらく歩くと,個性的な店がポツポツと見えてくる。沖縄はコンクリートの建物が多い中,この通りの建物は木造が多い。それだけ古い建物が多いのが特徴である。さらに大村崑の「オロナミンC(天才バカボンバージョン)」,水原弘の「ハイアース」といった昭和のホーロー看板を見ることもできる。飲食店も少なくないが,今風のカフェか,せんベロのできるレトロ風飲食店に2分される。とにかく,昭和の那覇が残された,見て楽しい通りであることは疑う余地はない。

↓今風のいろいろな店がある
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0464_2jpg.jpg

https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1991.jpg

https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1994.jpg

https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1995.jpg

↓歩いてきた北方向を見る
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0465_4.jpg

↓周辺は起伏がある
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_1992.jpg

↓「昭和」を感じさせる看板
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0470_4.jpg

↓衣料・雑貨だけではなく「せんベロ」のような飲食店もある
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_0472_4.jpg

ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)

https://www.blogmura.com/img/www88_31.gif



関連記事
Last Modified :

Comments







非公開コメント