旗津半島散策3~天后宮の前を通る~高雄20
▼廟前路は,天后宮の前を通ることから付けられたもので,旗津(チージン)半島で最も人通りの多い通りである。廟前路を進むと右手に,檳榔専門店があった。植物由来で紙タバコやガムのように噛む使われ方をする檳榔は,かつては噛んだ後に道路に吐き捨てることが多く,路上に血液のような赤い跡ができて,不快極まるものであったらしいが,現在は吐き捨てると罰金刑に処せられる。愛用者は減っているが,夜市も含め相変わらず目立った場所に販売店があることは,日本で言えばタバコと同じだ。いずれ年齢確認証が発行され(檳榔は18歳以上),自販機で購入できるようになるかもしれない。通りの名にある海神媽祖(航海の女神)をまつる旗津天后宮が見えてきた。媽祖を祀る廟は中華圏各地にあるが台湾も例外ではない。赤い装飾があちこちに施され,遠目にも一目でわかるのが特徴だ。特段拝むこともなく先へ進んだ。【2021/4/11(日) 午前 9:00】 |
↓檳榔専門店

- 関連記事
-
-
旗津半島散策7(最終回)~高雄24 2021/11/25
-
旗津半島散策6~海の幸を満喫~高雄23 2021/09/23
-
旗津半島散策5~海鮮レストランを探して~高雄22 2021/07/28
-
旗津半島散策4~名物カキ氷~高雄21 2021/06/16
-
旗津半島散策3~天后宮の前を通る~高雄20 2021/04/11
-
旗津半島散策2~旗津半島に到着~高雄19 2021/03/05
-
旗津半島散策1~フェリー乗り場まで~高雄18 2021/01/09
-
駁二藝術特區散策・後編~高雄17 2019/07/27
-
駁二藝術特區散策・中編~高雄16 2019/07/21
-
駁二藝術特區散策・前編~高雄15 2019/06/30
-
ちびまる子が迎えてくれる中央公園~高雄14 2017/03/11
-
高雄捷運美麗島車站は「ちびまる子ワールド」後編~高雄13 2017/03/03
-
高雄捷運美麗島車站は「ちびまる子ワールド」中編~高雄12 2017/02/26
-
高雄捷運美麗島車站は「ちびまる子ワールド」前編~高雄11 2017/02/18
-
台鉄高雄車站はこんなところ~高雄10 2017/02/11
-
Last Modified :