山中湖・富士吉田への日帰りドライブ・後編
▼「花の都公園」を見た後は,富士吉田市へ向かう。予て気になっていた「吉田のうどん」を食べるためだ。「吉田うどん」ではなく「吉田のうどん」というそうで,食べられる店舗が市内に50軒くらいある。通りがかりでいいと思い,まずは「東富士五湖道路」を通り,富士吉田ICで降り,南東に向かって走っていたら駐車場の広い店が見えたので,その店に入ることにした。店名は「てっちゃん」。店は元スナックだったようで,そういわれればそんな佇まいに見えてくる。席はテーブルと座敷があり,ちょうど昼時だったので,20人ほどの客がいた。温かいうどんと冷たいうどんのどちらもあり,冷たいうどんを注文した。「吉田のうどん」の特徴は麺が恐ろしく太い。こしはそれほどないが,固ゆでなので,歯ごたえがある。つゆは味噌と醤油が合わさっていて,茹でたキャベツが載せてある。 ここで腹ごしらえをして,次はすぐ近くの道の駅「富士吉田」へ。駐車場や道の駅の屋内を見る限り,わりと混雑していた。山梨県なのでブドウとモモの販売コーナーがあり,土産用,贈答用と売られていたが,近くのスーパーとあまり値段差はないので,購入を止めた。それにしても今年はとくにフルーツの値段が異常に高い。道の駅の敷地の一段上の駐車場の脇に,富士山の地下水が無料で持ち帰れる給水場があったので,そこに寄って,水容器に2L分だけ入れて持ち帰った。帰路は山中湖を経由して,往路で来た山越え道を通って家路に着いた。【2020/2/21(金) 午前 6:00】 |
↓「てっちゃん」の看板

- 関連記事
-
-
コロナ渦による9回目の旅行中止決定(函館) 2021/01/07
-
2020年は海外旅行実施0回・中止3回,国内旅行実施12回・中止5回のコロナ渦ヒヤヒヤマイル修行 2020/12/31
-
H.I.S.のそば屋で食べてきた(東京飯田橋) 2020/11/13
-
またまたコロナ渦による旅行中止決定(7件目) 2020/09/18
-
またコロナ渦による旅行中止決定(6件目) 2020/08/29
-
山中湖・富士吉田への日帰りドライブ・後編 2020/08/21
-
山中湖・富士吉田への日帰りドライブ・前編 2020/08/19
-
新型コロナウィルス感染拡大による旅行キャンセル5件目 2020/07/28
-
近所の河津桜は8分咲き 2020/02/29
-
小田急多摩センター駅がサンリオ・デザインになっていた(ピューロランドは今日から休館) 2020/02/22
-
2019年は海外3回,国内14回のやっぱり旅行三昧 2020/01/11
-
Last Modified :