北門から城中市場へ・後編~台北186
台北城中市場は南北に約200m。幅2mほどの通路があり,東西に走る武昌街一段で飲食・青果市場(北側)と服飾市場(南側)に分かれる。市場と名は付いているものの,オープンは一部を除き午前10時ごろなので,他の市場とはスタート時刻がまるで異なる。夕方は服飾市場を除き午後6時前後までには閉じてしまう。北側には八百屋,果物屋,惣菜店,甘味処などがある。新鮮なフルーツを何種類か食べたいときには,安くて種類もあるので,持ち帰ってホテルで食べることも可能だ。南側の服飾市場は,どちらかというと年配者向きだが,値段は著しく安い。「100元」という表示が多く,室内着であればそん色はない。服飾市場のわりには,お茶を売っていたりもするので,北側と同様にごちゃごちゃ感たっぷりの市場である。南端は東西に走る沅陵街に出る。ここは,皮鞋専売街と呼ばれる靴屋が並ぶ通りだ。この通りの靴もまた安い。こちらは若い人向きのサンダル等もある。台北駅から近いので時間潰しにはいいかもしれない。【2021/1/4(月) 午後 6:00】 |
↓城中市場の北側に出てきた

- 関連記事
-
-
台北駅前で荷物預け~台北189 2022/01/07
-
公館のエコノミー食堂~台北188 2021/11/24
-
「微風台北車站」で黒豚かつ~台北187 2021/06/02
-
北門から城中市場へ・後編~台北186 2021/01/04
-
北門から城中市場へ・前編~台北185 2020/12/12
-
ローカル夜市を楽しむ~延三夜市・後編~台北184 2019/12/27
-
ローカル夜市を楽しむ~延三夜市・中編~台北183 2019/12/23
-
コメント