猫空への道9(最終回)~眺めのよい茶芸館で一服(後編)~台北37 - Yukky's ワールドウォッチング
FC2ブログ

Yukky's ワールドウォッチング

掲載写真26800枚超。総合旅行業務取扱管理者資格及びJTB旅行地理検定上級資格保有者が紹介するアジア・ヨーロッパ・北アメリカ・オセアニア!海外らしい景観も多い北海道と沖縄も併載!

猫空への道9(最終回)~眺めのよい茶芸館で一服(後編)~台北37

この茶芸館には屋根つきの個室もあるが,ビニールの覆いで景色が見えにくくなるのが欠点。遠景については台北の街が見えるほど好くはなかったが,山の上の方だけあって,下がよく見渡せ,すぐ手前には茶畑があり,お茶の葉をちょっと拝借することができた。弱い雨だったが,なかなか止まないので,1時間ほどでここを出てバス停を探して歩いていたら,たまたまバスが来たので,あまり待たずに乗ることができ,無事下山できた。この路線は手を挙げればどこでも停まってくれるので便利である。帰りのバスには10人ほどの乗客が乗っていた。曲がりくねった下り道を猛スピードで飛ばすので,ちょっと冷や汗ものであった。【2006/10/15(日) 午後 3:03】

↓茶芸館(屋外)
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/49/21883249/img_0

↓遠景は霞んでいた
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/49/21883249/img_1

↓茶葉
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/49/21883249/img_2

↓天恩宮バス停〔イメージ〕
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/49/21883249/img_3

↓マイクロバスで下る
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-fe/laxjfk2002/folder/896810/49/21883249/img_4

午前8時過ぎにホテルを出て,昼過ぎには台北市内に戻っていたので,半日あればMRTとバスを使って猫空へのミニトリップができたことになる。天候がいま二つほど悪いのと,午前10時過ぎという早めの時間帯から,客は他に皆無であったが,ひんやりした山の上で飲むお茶もまた格別である。台北市内にも茶芸館は多々あるが,料金的にはこちらの方が安く,空気の澄んだ屋外で飲めるのは贅沢かもしれない。台北市内から迷わずに来れば,小1時間なので,市内歩きに疲れたらぜひ来るとよい。茶芸館は数こそ多いが,やる気の感じられない店もあるので,従業員の応対が悪ければ店を出てしまった方がよい。終日営業でない店は午前10時くらいから開くので,そういう店に午前中に行くと準備の最中だったりして,応対の悪いこともなくはない。

https://www.blogmura.com/img/www80_15.gif

にほんブログ村(文字をクリック)
関連記事
Last Modified :

Comments







非公開コメント