猫空への道8~眺めのよい茶芸館で一服(前編)~台北36
▼この茶芸館は24時間営業で,少し前に客があったようで,片付けていない茶のセットがひとつ置いてあった。今にも雨が降ってきそうな中,いちばん眺望のよい屋外席に座った。その前に入り口でお茶を選び,茶菓子を買うことが先である。チャージ(席料)は人数分取られるが,その他は最低お茶さえ買えば,道具は無料で用意してくれる。お茶は缶入りなので,余れば持ってかえってよい(2~3人なら必ず余る)。茶芸館にあるお茶は,このあたりがとくに烏龍茶が有名なことから,日本で飲むペットボトルの安い烏龍茶ではなく,50g300元もするような高級茶である。店の人が煎れてくれるお茶の煎れ方を見てから,真似をして,ふだんあまり口にできない?高級茶に舌鼓を打っていたら,雨がパラパラと降ってきた。あわてて主人が大きなパラソルをどこからか持ってきて,テーブルの真ん中にある穴に入れ立ててくれた。烏龍茶は苦味の強い印象があるが,高い烏龍茶は案外マイルドで日本茶にも少し近い感じがした。【2006/10/14(土) 午後 7:12】 |
↓茶芸館入口

- 関連記事
-
-
衣料品が激安!城中市場~台北41 2006/11/11
-
南門市場でお買い物~台北40 2006/11/04
-
庶民の味方・晴光市場~台北39 2006/10/22
-
ゲーセン一番人気はバスケ?~台北38 2006/10/22
-
猫空への道9(最終回)~眺めのよい茶芸館で一服(後編)~台北37 2006/10/15
-
猫空への道8~眺めのよい茶芸館で一服(前編)~台北36 2006/10/14
-
猫空への道7~台北35 2006/08/27
-
猫空への道6~台北34 2006/08/27
-
猫空への道5~台北33 2006/08/12
-
猫空への道4~台北32 2006/08/12
-
猫空への道3~台北31 2006/08/12
-
Last Modified :