5月中旬の道北ドライブ5~道北38
▼幌加内町をひたすら南下する。景色は残雪のある山と新緑が延々と続き,対向車はなく,人影はゼロ。それもそのはずで,東京23区より広い面積に1400人しか住んでいない。人口密度は全国の自治体で3番目に低く,1.8人/㎢だ。幌加内町の中心部の北10㎞ほどに位置する道の駅「森と湖の里ほろかない」に着いた。車はあるものの,人影は見当たらない。物産館はシーズン前だからか閉まっていた。もう一つの建物,せいわ温泉「ルオント」に行ってみた。温泉は営業中だったが時間がないので,ロビー手前にあるレストラン「そばの里」に入って,日本一の幌加内そばを食べることになった。幌加内町はそばの作付面積・収穫量が日本一の町だから,そばを食べないわけにはいかない。これで幌加内町の3つの日本一を攻略したことになる。あと2つは日本一の人造湖の朱鞠内湖,日本最寒気温記録地の母子里で,どちらもすでに訪ねてきた。【2020/7/25(土) 午前 8:00】 |

- 関連記事
-
-
旭川空港で「ありがとう北の国から」展をやっていた(2021年10月)~道北43 2021/10/10
-
旭川の回転寿司「トリトン」は42分待ち~道北42 2021/10/09
-
美しい丘の風景は美瑛だけにあらず~道北41 2021/10/09
-
旭川のとあるレストラン「オリーブ」~道北40 2021/03/25
-
5月中旬の道北ドライブ6(最終回)~道北39 2020/09/26
-
5月中旬の道北ドライブ5~道北38 2020/07/25
-
5月中旬の道北ドライブ4~道北37 2020/04/29
-
釧路から旭川へ約6時間の移動6~道北36 2020/01/11
-
釧路から旭川へ約6時間の移動5~道北35 2019/12/29
-
5月中旬の道北ドライブ3~道北34 2019/12/21
-
5月中旬の道北ドライブ2~道北33 2019/11/09
-
Last Modified :