まだまだ閑散とした羽田空港(5月27日) - Yukky's ワールドウォッチング
FC2ブログ

Yukky's ワールドウォッチング

掲載写真26200枚超。総合旅行業務取扱管理者資格及びJTB旅行地理検定上級資格保有者が紹介するアジア・ヨーロッパ・北アメリカ・オセアニア!海外らしい景観も多い北海道と沖縄も併載!

まだまだ閑散とした羽田空港(5月27日)

5月27日,約1ヶ月ぶりに仕事で羽田空港に行った。昼ごろの便なので,早起きは必要ないが,最寄駅から羽田空港に行く直行バスが運休していて,電車を乗り継いで羽田空港に行かざるを得なくなり,移動中は3密必至だった。電車内だけでなく,途中乗り換えのJR登戸駅,JR川崎駅も混雑していた。羽田空港第2ターミナルには午前9時半ごろ着いたが,前回訪れた4月23日の午前7時過ぎよりも空いていて,A,B搭乗口方面を見渡しても,目視できるのは20人ほど。C,D搭乗口は,4月同様閉鎖中なので人影はなし。案内板を見ると,9時25分から10時55分の1時間半の間に出発する便はたったの2便(秋田と沖縄)という状態なので,人が疎らなのは頷ける。【2020/5/27(水) 午後 8:00】
↓一番混雑する小田急線の快速急行は150%くらいの混雑,マスク着用率はほぼ100%(午前8時20分)
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_20200527_080220.jpg


↓小田急線登戸駅からJR登戸駅の乗り換えも適当な混雑だ(午前8時半)
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_20200527_081330.jpg

↓JR川崎駅構内もわりと混雑(午前9時)
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_20200527_085113.jpg

↓5月27日午前9時半頃の羽田空港第2ターミナルA,B搭乗口方面
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1400458.jpg

↓C,D搭乗口は閉鎖中
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1400469.jpg

↓A,B搭乗口に向かうが,とくに午前中の閑散さは4月23日に来た時以上だ
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1400479.jpg

↓販売店は閑古鳥状態が続く
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1400485.jpg

↓1時間半の間に出発するのは2便だけ
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1400480.jpg

↓B搭乗口には搭乗客はいない
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1400487.jpg


閑散としたラウンジで休憩し,52番搭乗口に向かった。搭乗口の地上職員はマスク+フェイスシールド(4月はマスクだけだった)という装備で,さすがに台湾のように防護服までは着ていない。目的地までの便は,4月23日同様1日1便だけで,日帰りするためには,乗って行った便の折り返し便で帰ってくるしかない。目的地では定刻到着なら50分あるが,ドアを閉める寸前で整備点検が発生し,目的地には25分遅れて到着した。4月23日は194人乗りの機材(A321)に30人ほどの客だったのに,今回は一回り小さい128人乗りの機材(B737-700)に80人ほどが搭乗し,ほとんど3密に近かった(隣席は空いていたが)。
 

↓ラウンジから搭乗口へ向かうが,空いている
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_20200527_114008.jpg

↓52番搭乗口の地上職職員の装備はマスクとフェイスシールド
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1400493.jpg

↓駐機場には余った機材が大量に並んでいた
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1400496.jpg

https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1400503.jpg


目的地に着き,ANAのカウンターで聞くと,折り返しの羽田空港行は,予定通りの出発時刻らしいので,さっさと仕事を済ませ,すぐに荷物検査を終え,搭乗口へ向かった。まもなく搭乗が始まったので,目的地の空港ターミナルには12分滞在しただけで,羽田空港に引き返すことになった。偶然にも,座席ナンバーは往復とも同じだった(6C通路側)ので,20分前まで座っていた座席にまた座ると即座に,CAが「お帰りなさい!」と微笑んでくれた。仕事用の服装だったが,修行僧と思われたかもしれない。実は羽田空港の出発が遅れ,機内で待たされているときに,CAが座席まで来て,「乗り継ぎの便(つまりこの便の折り返し便)も遅れますが,大丈夫ですか?」と声をかけてくれていたので,覚えていたと思うが,客の乗り継ぎ便も把握しているのだな,と感心した。折り返しの便もまた80人ほどの搭乗で,3密状態は回避できなかった(隣の席は空席)。ほぼ定刻に出発したが,JALは午前中に羽田とこの目的地を1往復しているので,搭乗した便が羽田空港行の最終便である。


↓目的地の空港から羽田に向かう人はいつになく多い
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/IMG_20200527_142255.jpg

窓側の席ではないので,景色はほぼ見えなかったが,羽田空港が近くなってくると,離れた窓の外にやたらビルが見えたので,もしやと思ったが,到着後に「flight lader24」アプリで調べると,千葉県市川市を北上し,西に旋回し,埼玉県川口市上空から南下,豊島区西部,新宿の高層ビル街,渋谷の東側,港区南部の上を飛んで,羽田空港に着陸したことがわかった。今年3月29日から運用が開始された新ルートだが,15:00~19:00で南風好天時という条件を満たす必要がある。今度は窓際に座って,東京の真上を見てみたい。電車も飛行機も3密状態で過ごした1日だったので,コロナが怖い。
 

↓羽田空港着陸ルートは新宿,渋谷の真上を飛ぶ
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/202005311547566ab.jpg

↓1日往復の便を乗り継ぐ日帰りはキツい
https://blog-imgs-140.fc2.com/y/u/k/yukky787/P1400507.jpg

ランキング参加中!よろしかったら下記をクリックください!

にほんブログ村 海外旅行ブログへ(文字をクリック)




関連記事
Last Modified :

Comments







非公開コメント