慕田峪長城へ6~北京29
▼慕田峪長城全体の見学は,ある程度の距離を歩くこととと高低差をクリアーしないと無理なので,次の訪問地へ向かう時刻も迫ってきて,ついに諦めた。2~3時間の滞在時間を確保しないと,一通りは見られないだろう。下山ということになり,長城の下に降りるとチケット売り場がある。往復ともロープウェイ(索道)で購入していたので,ここで買う必要はないが,下りのみ滑道(CHUTE)という方法もありだ。滑道は,字の通り,車輪とブレーキの付いた一人乗りソリのようなもので,専用道を滑り降りるものだ。ロープウェイ(実質はリフト)から曲がりくねった専用道が見下ろせるが,下りのリフト乗車中に滑り降りる人を発見することはなかった(上りの時に1回だけ見かけた)。少し危険も伴うので需要は極めて低いが,何かと面白そうだ。 ロープウェイが地上駅に到着すると,目の前には土産物の露店がたくさん並んでいる。奥には建物のカフェも見える。露店で売っているものは,木彫品,置物,ミニ掛け軸など,日本のように菓子類はなく,中国らしいというとそれまでだが,果たしてここで買っていく人はいるのだろうか。この長城自体,国内客が圧倒的に多いので,中国あちこちにどこでも売っているようなものをここで買っていくはずもない。 チャーターした車まではこの露店街を通り抜けていくことになる。【2020/6/20(土) 午前 8:00】 |
↓高低差が難儀な慕田峪長城

- 関連記事
-
-
慕田峪長城へ8(最終回)~北京31 2021/03/19
-
慕田峪長城へ7~北京30 2020/12/05
-
慕田峪長城へ6~北京29 2020/06/20
-
慕田峪長城へ5~北京28 2020/01/02
-
慕田峪長城へ4~北京27 2018/10/06
-
北京駅前のテント屋台で休憩~北京26 2017/07/15
-
慕田峪長城へ3~北京25 2016/12/17
-
慕田峪長城へ2~北京24 2016/11/26
-
慕田峪長城へ1~北京23 2016/11/19
-
北京地鉄のドアは閉まるのがはやい~北京22 2015/11/22
-
北京駅前は大混雑~北京21 2014/09/14
-
スモッグの街・北京(続)~北京20 2013/01/27
-
故宮は人でごった返す5~北京19 2012/04/14
-
故宮は人でごった返す4~北京18 2012/04/07
-
故宮は人でごった返す3~北京17 2012/03/31
-
Last Modified :