新荘廟街歩き2~新北41
▼「新荘廟街(新荘路)」までの道沿いの家々は年季の入ったものが多く,明らかに傾いた家屋も少なくない。街自体が相当古いということになる。夜市が開かれるからか,屋台も置かれている。門扉に「福」の文字があるのは,縁起を担ぐ台湾らしい。「新荘廟街」に出たところには,コンビニの「Hi Life」があるので,それが目印になる。ようやくお目当ての新荘路に出た。思っていたよりも道幅が狭く,ほとんど1車線の道路である。この新荘路沿い一帯を「新荘廟街」と呼んでいる。「Hi Life」の斜め向かいには,「新荘派出所」と書かれた建物がある。日本では「派出所」というと,警察官が1~2名駐在する小さな警察支所を指すが,「新荘派出所」は,どう見ても警察官が1~2名という大きさでなく,ほとんど警察署本署に相当する大きさである。パトカーやその他警察車両(覆面パトカー)が駐車され,新荘界隈の事件や事故の時はここから出向くのあろう。ここから先は新荘路を西に進むことにする。 |
↓家の前に置かれた夜市用の屋台(「泗元碳烤」は串焼きらしい)

- 関連記事
-
-
新荘廟街歩き7(最終回)~新北46 2020/10/17
-
新荘廟街歩き6~新北45 2020/08/08
-
新荘廟街歩き5~新北44 2020/06/27
-
新荘廟街歩き4~新北43 2020/05/02
-
新荘廟街歩き3~新荘慈祐宮~新北42 2020/03/21
-
新荘廟街歩き2~新北41 2020/02/29
-
新荘廟街歩き1~新北40 2020/01/31
-
陶器の街「鶯歌」に行こう4~重慶街を歩く~新北39 2019/10/22
-
陶器の街「鶯歌」に行こう3~鶯歌光點美學館~新北38 2019/09/28
-
陶器の街「鶯歌」に行こう2~新北37 2019/09/06
-
陶器の街「鶯歌」に行こう1~新北36 2019/08/24
-
Last Modified :